スターホテル郡山 公式ブログ

郡山インターから約10分!会津~猪苗代湖の観光の拠点に最適なホテル

English Page


スターホテル郡山のブログ


🌸桜だより🌸

皆様 こんにちは。

今年の桜前線は例年より2週間も早くやって参りました。

いわき市の開花宣言が出たとたん、中通り南部からも一斉に咲き始め

今年は桃の花との共演が見られさらに嬉しい気持ちでいっぱいです。

 

 

当ホテルより徒歩圏内にあります ”開成山公園”の桜並木も3月末には満開を迎えております。

これまで日本最古とされてきた青森県弘前市の弘前公園の桜より早い

明治11年植樹の染井吉野であることがこの度樹齢調査により分かりました。

平成28年に日本遺産の構成文化財の一つとして認定され、日本最古のソメイヨシノでもあります。

 

3/27?4/25までライトアップと桜祭りが開催されています。

露店は不定期に営業していますが、境内での飲食については禁止させていただいておりますので

屋外でもマスクを着用し距離をとっていただくなど、感染対策にご協力くださいませ。

◇「公共交通」バス 9番線市役所経由 市役所下車すぐ

◇「車」無料約450台

市役所側・総合体育館側 8:30?22:00

開成山大神宮側     9:00?21:00

◇当ホテル駐車場からも徒歩3分圏内ですのでご宿泊以外のお客様は24時間¥330でご利用いただけます。

 

 

また開成山公園周辺で花見団子の美味しいお勧めお店がございますので是非どうぞ!

 

では桜の開花情報のご案内です。

 

【浜通り】

夜ノ森(富岡) 満開

松ヶ丘公園(いわき) 満開→散り始め

馬陵公園(相馬) 満開

【中通り】

花見山公園(福島市) 満開 ※早咲きの桜 散り始め

あづま運動公園(福島市) 満開

霞ケ城公園(二本松) 満開

合戦城のしだれ桜(二本松) 七分咲き

蛇の花公園(本宮) 満開

開成山公園(郡山) 満開

藤田川畔(郡山) 七分咲き

地蔵桜(郡山) 五分咲き

逢瀬公園(郡山) 三分咲き

翠ヶ丘公園(須賀川) 満開

三春滝桜(三春) 満開

夏井千本桜(小野) つぼみ膨らむ

戸津部の桜(矢祭) 満開

【会津地方】

鶴ヶ城公園(会津若松) 咲き始め

石部桜(会津若松) 咲き始め

飯盛山(会津若松) 咲き始め

 

桜の花はとても幸せな気分にしてくれますね。

可憐に咲き誇る桜の花を愛で心身共にリフレッシュして元気にお過ごしくださいませ。

 

宿泊部 湯田

 

 

 

 

 

 

 

 

オムライス好きの方におススメ!

皆様 こんにちは。

 

今回は全国で一位になった オムライス についてご紹介させていただきます。

 

4年に1度開催される 『カゴメ主催オムライススタジアム』で

この度、福島県の浜通りにあります相馬市の

キッチン ポテ”さんの ガーリックチキンのふわふわオムライス が全国一位になりました!

 

こちらの画像は、まろやかに進化した ”ガーリックチキンのダブルチーズオムライス”

になりますがこちらもおススメです。

私もまだ食したことはないのですが、相馬市の美味しい苺(和田観光苺組合)を買い求めた際、是非とも立ち寄りたいと思っております。

(和田観光苺組合さんはいちご狩りではなく販売のみですが、店舗前に朝いちばんで人が並ぶくらい美味しいです。)

 

皆様も近くにお寄りの際は、テイクアウトも出来ますので

カゴメさんが選んだ日本一のオムライス食べてみませか?

 

宿泊部 湯田

 

当ホテルから約44分! お得感いっぱいのスキー場

皆様 こんにちは。

今年はスキーに行かれましたか?

コロナ禍不要不急の外出は難しいですが、身体を動かしてストレスを軽減させることも心身の健康には不可欠ですよね。

 

当ホテルから約40?の場所に 一番近いスキー場 ”猪苗代スキー場” がございます。

去年12月から始まりました、猪苗代スキー場ファンクラブ『いなスキ!クラブ』入会でお得にスキーをたくさん滑れるキャンペーンのご紹介です。

会員登録はもちろん無料でリフト1日券がこんなにお得なのです!!

猪苗代スキー場の公式ホームページからご自身のメールアドレスを送信し、返信メールへ項目を入力するだけなのでとっても簡単です。

 

 

AM6:30スタートの”アサミネロ”そしてナイターと時間によって違う趣で楽しむことも出来ます。

なんといっても猪苗代湖を望む景色は絶景です!

 

コースは【中央エリア】と【ミネロエリア】に分かれたゲレンデに

初級者から上級者まで楽しめる18コースと1日じゃ滑り切れない多彩なコース展開です。

 

ゲレンデを見ながら食事ができる

中は暖かい透明のドームテント!

 

 

毎週土曜日・祝日前夜の夜は、”いなスキ雪花火” を楽しみながら滑れます。

また、お子様にももっと楽しんでもらえるように

”キッズパーク” をフルリニューアルしました。

 

 

当ホテルからも約44分です。

アサミネロにお出かけの際のご宿泊に、またお仕事終わりのナイター終わりに

スターホテル郡山をご利用いただき楽しいお時間を過ごしてみませんか。

宿泊部 湯田

 

 

 

五輪聖火リレー 本県出発まであと27日!!

皆様 こんにちは。

2020東京オリンピック聖火リレーまで なんと1か月を切りました。

福島県から始まります東京五輪聖火リレーの

沿道観覧等についての方針が東京五輪・パラリンピック組織委員会から2/25発表されました。

 

 

3/25(木)am9:40 Jヴィレッジを出発し、福島県内は3日をかけ次の栃木県へ聖火を繋げます。

121日をかけて全国を回ります。

本県での五輪聖火リレーについて、予定通り沿道に観客を入れて公道で実施する方針が明らかになりました。

安全な運営に向け新型コロナウィルス感染症対策も公表され、インターネットによるランナーのライブ中継や居住する都道府県以外での観覧自粛など沿道での密集回避案を示しました。

その案はライブ中継の視聴を促すほか、著名人ランナーについては公道ではなく、公園や競技場など密集対策を取れる場所での走行を検討しています。

各ランナーの走行箇所に関する情報は各区間のスタート30分前まで非公開となるそうです。

 

 

グランドスタートランナー

”なでしこジャパン”

安藤 梢さん

石清水 梓さん

海堀 あゆみさん

佐々木 則夫さん

 ”25日PRランナー”

しずちゃん

室屋 義秀さん

 ”26日PRランナー”

遠藤 尚さん(フリースタイル モーグル選手)

大林 素子さん(元バレーボール選手)

菊池 桃子さん(俳優)

 ”27日PR”ランナー”

室屋 義秀さん(エアレースパイロット 2017年国民栄誉賞受賞)

箭内 道彦さん(県クリエイティブディレクター)

以上のPRランナーの皆様は福島県ととても深い絆で結ばれた方々です。

3日目最終日のゴールは当ホテルからほど近い”開成山公園自由広場”で行われ、セレブレーーション会場となっております。

「過度な密集が発生した場合は中断も検討する」 とのことですので、マナーを守って感染症対策も万全にご自分も守りながらお願い致します。

 

 

聖火ランナーの応援とオリンピックを盛り上げるために間近で声援を送りたい方は是非ともいかがでしょうか。

お待ちしております。

 

【3/6更新情報】

TOKIOメンバー4名と窪田正孝さんは昨年末に辞退の申し入れがあり、

TOKIOの代走ランナーは日付を変更して室屋義秀さんが、

窪田さんの代走としましてはエールで母親役を演じた菊池桃子さんが走行するそうです。

 

【3/22更新情報】

3/25グランドスタートとなるJビレッジに

石原さとみさん と サンドイッチマンさんがいらっしゃることが発表されました。

辞退するPRランナーが多い中とても嬉しいニュースでした。

 

宿泊部 宗形

福島県いわき市から日本一の「おにぎり」!!最優秀賞受賞

皆様 こんにちは。

先日2/14の震度6強の地震の影響で2/21まで休館させていただいておりましたが、

少しずつ見通しが立ち、本日2/22(月)から一部営業の運びとなりました。

この度は大変ご迷惑をお掛け致しました。

 

今回の震災は10年前と比べまして

同じ地域でも被害が全く無いところと逆に酷いところの差が激しく、 報道でも現状がきちんと伝わっていないと実感しております。

福島県以外の方々でも怪我をされた方、家屋に被害があったお宅など、また10年前の記憶が思い出されとても辛い日々を送られたかと心中お察しいたします。

一週間は大きな余震があるとされていましたが、幸い小さな余震のみで一安心している現状です。

皆様もどうぞ心穏やかにお過ごしいただけます様願っています。

 

さて今回はほっこりして頂きたくまた食べ物の話題にいたしました。

 

 

福島県の浜通りにありますいわき市のスーパーマルトさんが、

一般社団法人全国スーパーマーケット協会主催の「お弁当・お惣菜大賞2021 おにぎり部門」にて最高賞の最優秀賞を受賞いたしました。

又兵衛しまほっけおにぎり

こちらのおにぎりの誕生は、東北・福島県浜通りのいわき市から日本一のおにぎりを発信したいという強い思いから

ミシュランガイド東京に2019年から3年連続掲載された「おにぎり浅草 宿六」店主の三浦洋介氏から握り方・具材などについて指導をうけてようやく生まれたものです。

 

また、被災地で生まれた日本一のおにぎりをいわき市から発信することで地元に貢献しようと具材に地場産品を積極的に取り入れており、いわき市の地酒「又兵衛」の酒粕を使って漬け込んだしまほっけをたっぷり使用しています。

そしてお米についても、震災・原発事故からの復興への願いが込められたパッケージが目を引く、IWAKI Laiki(ライキ)を使用しています。

ライキはハワイ語で”神聖な食べ物である米”を意味します。

こちらのコシヒカリは全国有数の日照時間を誇るいわき市で、ミネラル豊富な大地と澄んだ水によって生まれた粘り・甘味・食感どれをとっても最高で噛むほどに美味しさが広がります。

 

でも残念ながらこちらのおにぎり、わたしもまだ食したことがありません!

なぜなら…マルトさんの販売店舗・販売日が限られていて、店舗に掲載の”販売計画カレンダー”なるものを確認していないといけませんし、売り切れている可能性のあるのです。

職人認定試験が厳格なため、ごく限られた試験通過者による商品提供のみ可能な状況だからなのです。

 

コロナ禍で不要不急な外出は制限されていますが、お持ち帰りできるこのプレミアム感いっぱいなおにぎり是非食してみたいです!

一つ¥260ですが、ふわっとほどける美味しいご飯と満足感たっぷりな味わい深いホッケは間違いないと思います。

浜通りにお出かけの際はぜひお持ち帰りでお土産にもよろしいのではないでしょうか。

 

2021年の「おにぎり部門」エントリー数は、3474件ありその中の最優秀賞受賞の快挙は称賛に値すると思います。

『お弁当・お惣菜大賞』は毎年開催され、2019年には福島県伊達市の伊達物産?さんが販売・製造する伊達鶏肉を使用した”肉ごろっとおにぎり”が最優秀賞を受賞しております。

 

こちらも頭の片隅に置いていただき

機会があり福島県にお立ち寄りの際は思い出してくださいね。

 

宿泊部 湯田

 

 

 

 

 

 

 

 

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

過去の記事

サイト内検索