中テレ祭り2023 1
皆さんこんにちは。
今回は郡山市のビッグパレットふくしまで開催される中テレ祭りを紹介します。
24日は入場が無料となっており、グルメの先行販売のみやっています。
私も行く予定です。
一押しは
東北初上陸の「シュークリーム」
福島初上陸「いちごあめロング」
福島初上陸「肉ドレス海鮮丼」
福島初上陸「ビーフヘレカツサンド」
東北初上陸「苺ミルフィーユ・濃厚生チョコ」
です。
他にも色々と美味しそうな食べ物が販売されているので、
後ほど紹介します。
皆さんも時間があれば行ってみてください。
宿泊部 佐藤
被災地の再生を応援するクラフトジン
皆様 こんにちは。
今回は 福島県双葉町特産のジンを作りたい!という熱意から生まれた
クラフトジン『ふたば』のご紹介です。
2020/3、福島県双葉町は町内一部の地域の避難指示が解除され、
2022/8/30すべての自治体で住民が暮らせるようになりました。
”循環経済を実現する蒸留プラットフォーム”をモットーに、
廃棄素材を使用したクラフトジンの生産や再生型蒸留所を運営する
蒸留ベンチャーのエシカル・スピリッツ株式会社より
2022/2/26福島県現地での販売が始まりました。
郡山市の酒蔵”仁井田本家”による粕取り焼酎を原酒にして、
いわき市ワンダーファームの大きくなりすぎたトマト、
そして同じく被災しすべてが流されてしまった仙台市の荒浜区のマリーゴールドを原料に
ジュニパベリー・コリアンダーシード・アンゼリカルート・シナモンを使用し誕生したクラフトジンです。
こちらの製造に携わった”?ワンダーファーム”・”(有)仁井田本家”のほか
双葉町産業交流センター内”サンプラザふたば”
双葉町総合インフォメーション”ふたばいんふぉ”にて
お買い上げいただけます。
限定品は500mlになります。
ジンがお好きな方いかがでしょうか。
宿泊部 宗形
日本酒が初めての方におすすめ
皆様 こんにちは。
今回ご紹介しますのは、見た目にも華やかでお土産にお勧めの
日本酒ベースで作られたお酒です。
こちらは雑誌ESSEの読者と著名人が選ぶ「ふるさとグランプリ2021」
酒部門1位に選ばれたbanndaisan Apple×sake 磐梯山りんご酒 です。
磐梯山と町産100%リンゴジュースで作った日本酒ベースのリンゴカクテルになります。
冷やしてそのままでも炭酸で割っても美味しくいただけます。
福島県のふるさと納税の返礼品になっていますが、”道の駅ばんだい”でもお求めいただけます。
こちらは首都圏を中心に日本酒の良さや楽しみ方を伝える活動をしている「PON酒女子」がプロデュースした
ラベルにネモフィラをモチーフにした @Partyアット・パーティー です。
やや甘口で吟醸香が心地よいお酒です。
アルコール度数は14%なので飲みすぎにご注意いくださいませ。
ネモフィラの花言葉は「成功・可憐」お祝いの席などにもお勧めのお土産です。
首都圏などでは、発売から8カ月で完売のため再入荷が2023/3上旬予定の様です。
当ホテルより一番近い、”道の駅猪苗代” で運が良ければ出会えるかもしれません。
福島県のお勧めのお酒はまだまだございます。
またご紹介させていただきますのでお楽しみにお待ちくださいませ。
宿泊部 宗形
福島市 西根神社『鷽うそかえ神事』
皆様 こんにちは。
今回は1/12?1/15に開催されております
『鷽かえ祭り』についてのご案内です。
古来より天神様ゆかりの鳥として親しまれている鷽(うそ)は
菅原道真公が愛した梅の木を好んで飛んでくる鳥で
鷽鳥を木彫りで型取り、木鷽を1年間神棚などにお供えし、新年1/25にお参りして
新しい木鷽に取り替えることで、旧年の悪いことが嘘となり幸運を招くとされています。
幸運を招く鳥になった由来は西暦901年に大宰府へと左遷された菅原道真が
翌年1月7日に神事を行っている最中無数の鉢が参拝者を襲うという事件が起きたところ、
一群の鷽が飛来して蜂を食い尽くし人々を救ったことからだと言われています。
西根神社へ授与のため訪れる参拝者は初日は夜中から並ぶほどで、連日朝早くから列ができかなりの賑わいとなっています。
4種類の木鷽がありますが大きいものからなくなってしまうそうです。
一日の限定数を設けている場合がありますが、ストラップや笛など携帯出来るものもございますのでいかがでしょうか。
私は今回行けませんでしたので、4/27(木)に参拝したいと思っております。
全国的にも天満宮で同様の神事がありますがどの木鷽もそれぞれの特徴がありほっこり癒されます。
画像は冬の木鷽ですが、春の木鷽は翼を広げた春とは違った木鷽なので楽しみに出会いたいと思っております。
知らず知らずのうちについた嘘や去年の悪いことを嘘にしてほしいと願いをこめて。
駐車場は台数の余裕がありますが駐車してからも並びますので
福島駅に車を預けて電車で飯坂駅で降り、徒歩10分歩いて伺う予定です。
皆様の地元にも神事があると思いますが大切な方のためにいかがでしょうか。
宿泊部 湯田
お近くでお買い上げいただけるお勧めのお土産
皆様 こんにちは。
新しい年を迎えてお元気でお過ごしでしょうか。
全国旅行支援でのお出掛けのご予定はございますか?
福島県は1/10より施行されました第二弾は電子クーポンに変わり、
ご自身でスマートフォンでの読み込みや発券の作業が必要のため
いざ使用しよとする際は事前の準備が必要です。
まずクーポンを開封してQRコードを読み込み、
記載のアクセスキーを入力し電子クーポンの取得完了です。
複数枚ある場合は合算すると支払い時楽になりますので
クーポンを取得するごとにホーム画面へ追加設定してから
合算することをおすすめします。
取得したものを探す作業があると合算が難しいですし
ホーム画面にあると支払いが断然楽になります。
スマートフォンをお持ちでない方は、クーポンを決して開封せず
加盟店のポスターで ”スマートフォンをお持ちでない方の対応 可”
のチェックが入ったお店にクーポンを持参しご相談くださいませ。
簡単に電子クーポンについてのご案内でしたが
今回は当ホテル近辺で購入出来る
わたくしがおすすめするお土産のご紹介です。
クーポンを使用できるお土産はこちらのみとなりますのでご注意くださいませ。
日本三大まんじゅう薄皮饅頭にも謳われております
柏屋さんの 『檸檬れも』です。
開成店は当ホテルから徒歩3分圏内にあります。
営業時間はam9:00?pm19:00になります。
個人的には冷やして食していますが、
レモンチーズタルトの食べごたえは大満足です。
期間限定で ”すずめの戸締り” のコラボパッケージが販売されています。
こちらは3個パックですので、ちょっとしたお土産に喜ばれそうですね。
また柏屋本店(郡山駅前通り)店舗前に自販機が登場いたしました。
営業時間以外でも購入できますのでご利用くださいませ。
薄皮まんじゅうの一口サイズの商品になります。
こしあん・粒あん・抹茶あん・スイーツまんじゅの4種類展開していますので
初めての商品をチェレンジするにも良いですね!
こちらは、
徒歩で10分くらいのさくら通り沿いにある
ザ・モールの一階にある 向山製作所さんの 『生バターサンド』です。
要冷蔵ですが持ち帰りはできますのでお安心ください。
季節によってフレーバーが変わりますのでそれもお楽しみですね。
わたしの手土産はいつもこちらです。
この店舗はクーポンを使用できませんが
桑野ファクトリーは加盟店になっておりますので
お車の方はぜひご利用くださいませ。
また、郡山駅1階 おみやげ館にあるエスパル店でも
ご利用いただけます。
長くなってしまいましたのでまた第二弾で他のお勧めをご紹介させていただきます。
寒さが身に染みる毎日ですが皆様体調にどうぞお気を付けて毎日をお過ごしくださいませ。
宿泊部 湯田