2023紅葉情報 Vol.9
皆様 こんにちは。
今回は、桧枝岐(ひのえまた)村にございます
桧枝岐ミニ尾瀬公園周辺の紅葉と桧枝岐歌舞伎舞台などを
ご紹介させていただきます。
こちらの紅葉はそろそろ落葉の時期を迎えているようでした。
時間があれば約5.3キロほどの桧枝岐村集落を散策する集落散策コースがありますが、
今回は断念し、桧枝岐歌舞伎の舞台をのぞいてみました。
農民歌舞伎とも言われ約270年もの間、現在も受け継がれています。
また、もう一つ気になっていた名所が近くにありますので是非いかがでしょうか。
”橋場のばんば”という
水難から子供を守ったり、悪縁を断ち切る縁切りの神社です。
ばんばと呼ばれるおばあさんの石像があり、
悪縁を断ち切るには新しい切れる鋏はさみを奉納し、
縁を断ち切りたくないときは、願掛けとして錆びた切れないはさみを持ってきて奉納します。
とても愛嬌のある石像様ですので会いに行かれるだけでもよろしいかと思います。
次回はもう一つの名所である喜多方の大イチョウをご紹介いたします。
冬の到来を知らせる立冬が過ぎるともう冬の到来で
まだ疲れが抜けていないところに、一気に気温が下がり始めます。
体調管理に十分お気を付けてお過ごしくださいませ。
宿泊部 湯田
2023紅葉情報 Vol.8
皆様 こんにちは。
今回のご紹介させていただきますのは
大銀杏(おおいちょう)が名所の2か所です。
まず、昭和村にあります今は廃校跡地 旧喰丸小学校の大イチョウです。
木造の校舎との佇まいはノスタルジーな雰囲気を漂わせています。
樹齢130余り 高さは約20mと大きさはさほどでもありませんが、
とてもほっこりする時間が流れました。
また、今回のように子供のまだ緑色の銀杏の木とのコントラストを望めるのは
本当に運が良かったらしく、地元の方以外中々タイミング良く出会えないそうです!
ライトアップは18:00から21:00まで
10/1から落葉までですが今年は11月下旬くらいの予報です。
そしてもう一か所は、南会津町古町にあります大イチョウです。
樹齢800年余り樹高35m 胸高幹周11m 圧巻の大きさです!
S28年10/1に県の天然記念物に指定されています。
逆光もございますがいろいろな角度からシャッターを切ってみました。
どちらも奥会津にございます。
落葉の黄色の絨毯を歩くのも素敵ですが、
実際の色づいた大銀杏をご自身の目でご体感いただきたいです。
宿泊部 湯田
2023紅葉情報 Vol.7
皆様 こんにちは。
今回は中通り南部に位置します
西郷村の紅葉の名所をご紹介させていただきます。
11/3 現在 西郷村にあります名所 ”雪割りばし“紅葉です。
こちらの橋は老朽化のため5代目となる新しい橋となりました。
周辺の紅葉も今年は赤いカエデやもみじなどの色彩が鮮やかさに乏しい感じが致しました。
今年の夏の猛暑による気温の高さが原因かと思いますが
毎年とても色とりどりの紅葉を見せてくれるので残念です。
(座頭ころばし展望台)
今週が見頃の名所になりますので
お立ち寄りの際は是非足を運んでご覧くださいませ。
宿泊部 湯田
2023紅葉情報 Vol.6
皆様 こんにちは。
秋も深まり街中の木々も落葉を始め、枯れ葉の絨毯も所々見え始めました。
前回ご紹介の裏磐梯の紅葉が早すぎたため、リベンジに出掛けて参りましたのでご紹介させていただきます。
あまりの晴天の空の素晴らしさにまたまたトレッキングに出掛けてしまいました。
紅葉は名所とは違い山の上からは標高の関係で紅葉している場所はご案内できませんが
雄大な景色を一緒に登山に出掛けたつもりでご覧くださいませ。
(猫魔岳からの磐梯山と猪苗代湖)
(猫魔岳からの雄国沼)
こちらは帰路に着く途中に車で寄りました檜原湖を通った際の
北塩原町の檜原湖と磐梯山の紅葉です。
湖面と空とのコントラストがとても素晴らしかったです。
会津地方では尾瀬付近の紅葉は落葉しておりますが、
まだまだこれからお楽しみいただけます。
喜多方の ”長床”の大イチョウは11月中旬からが見頃になりますので
追ってご案内いたします。
宿泊部 湯田
2023紅葉情報 Vol.5
皆様 こんにちは。
こちらでは、昨日は予報もなしに突然の雷雨がありびっくりしておりましたが、
東京ではもっと激しい雨と大きな雹が降ったようで
最近の天候は激しく変わりやすくお出掛けにも支障が出てしまいますね。
郡山市内の街路樹などの身近な木々の紅葉も
葉先だけだったのですがすっかり全体が紅葉し、
裏磐梯の名所も紅葉の見ごろになってまいりました。
(裏磐梯 五色沼湖畔の紅葉)
磐梯山ゴールドラインも場所によりましてはまだ早い名所もございますが
この先しばらくは晴れの日が続く予定ですので絶好の紅葉狩り日和です!
裏磐梯方面は土日は特に大変込み合いますので平日がおすすめです。
お時間に余裕をもってお出掛けくださいませ。
気温の寒暖差が大変激しいので、温度調整が出来る温かい服装でお願い致します。
【更新情報】
猪苗代町の土津はにつ神社の紅葉が見頃を迎えております。
ライトアップは11/12まで
紅葉の絨毯が楽しめる頃は11/10前後とみられます。
こちらの名所も合わせていたがでしょうか。
美味しい秋の味覚と短い秋を満喫したいですね。
宿泊部 湯田