郡山が舞台のドラマで…
皆様、こんにちは。
俳優の眞島秀和さん主演のテレビドラマ 『居酒屋 新幹線』
ご覧になったことはございますか?
主演と言っても眞島さんと店主・新幹線の席に座る乗客のみの登場で
眞島さんの食に対する飽くなき探求心がとても興味をそそるドラマです。
先日の7日に郡山を舞台に放送され、私もお勧めしたい名物とお店でしたので
ご紹介させていただきます。
まず、 ”たけや”?さん
おこわやお結び、お団子が名物で、地元でもわざわざ出向いて買いに出掛けますが
お土産やお出かけの際に購入する県外のお客様が多い地元密着の永く営業されているお店です。
そしてここから3店舗のお店は、当ホテルから近くの場所にございます。
お結びの”一路”さん
まだ新しいお店ですが、炭火で焼いた鮭のお結びが人気で、
その他にお昼のセットなどがあり、熱烈な常連さんが多いお店です。
そして郡山のご当地フード 皆様もご存じ”クリームボックス”です。
今回、”大友パン”?さんが紹介されました。
こちらのパンは、厚めでしっとりとしていてクリームも甘すぎず
何個でも食べれそうなクリームボックスです。
当ホテルの朝食の食パンとソフトフランスも大友パンさんの商品ですので
機会がございましたらご賞味くださいませ。
そして最後は ”泉屋酒店”?さん
郡山で一番と言っても過言ではない程多くの種類のお酒を扱っています。
お客様のニーズにあった接客と豊富な知識で必ず満足のいく一品を勧めてくれること間違いなしです!
今回の日本酒は、第七酒造の”箕輪門(みのわもん)”です。
山田錦を超扁平精米技術で極限まで磨き上げ、生酛造りの純米大吟醸に仕上げ、
かつてない洗練度と滑らかで緻密な舌ざわり、解き放たれたような芳しい香りを実現しています。
今回のお結びと一種に飲んでも食事を邪魔しない、敷いてはそれぞれを引き立てる日本酒です。
私も思い切って購入し飲んだことがありますが…美味しすぎて言葉になりませんでした。
ご興味を持たれた方は当ホテルにお越しの際に
是非お店を訪ねてみてはいかがでしょうか。
宿泊部 小松
猪苗代 野外フェス開催!
皆様 こんにちは。
ソラーパネル100パーセント自然エネルギー稼働で出来る福島県の野外施設
”猪苗代野外音楽堂” にて2022年の開催が決まりました!
猪苗代湖の天神浜をステージとし、1日OR2日のキャンプセット券も販売しています。
当ホテルからは約50分弱の距離ですので
夕方までたっっぷりお楽しみいただき その後は
当ホテルの大浴場でゆっくりお寛ぎいただいてお休みいただけましたら幸いでございます。
コロナ禍で野外フェス等自粛が続きておりましたが、感染対策を万全に開催されます。
皆様ご自身も対策を十分に行っていただきながらどうぞお楽しみくださいませ。
お問い合わせは 猪苗代野外音楽堂 までお願いいたします。
*まだ若干余裕がございます。
日頃の不自由な時間から少しだけ開放されてリフレッシュください。
宿泊部 宗形
私のお薦め桜の名所 Vol.2
皆様 こんにちは。
前回お伝え出来なかった桜の名所を、
今回は一気に4か所ご紹介させていただきます.
友人に猪苗代湖の志田浜に寄りたいと言われるまま降り立ちました・・・
すると、志田浜にポツンと一本の桜の木が満開で咲いていました。
白鳥ボートも一緒に写しましたが、とてもほっこりする桜でした。
ここに桜の木がある事を始めて知ったのでとても驚きでした。
次に向かったのは【土津(はにつ)神社】です。
水盤舎には菊の花が浮かべてあり色とりどりで綺麗でした。
さすがに手は洗えませんでした(^-^;
紅葉の時期もとても映えるスポットですのでお薦めです!
次の名所も初めて出かけます。
【桜峠】(北塩原村)と呼ぶ”大山桜”の群生する名所で、ラビスパ裏磐梯の駐車場を入った場所にあります。
(大山桜)
こちらは一週間前に満開でしたので、わずかに咲いている程度でしたが
花の一つひとつが色濃く可憐な桜でした。
満開時はそれはそれは圧巻だそうです。
最後にご紹介しますのは、猪苗代の【亀ケ城公園】です。
こちらは公園内の総合体育館側から写しましたものですが、
城の跡地に向かって登ると
広大な景色と磐梯山が綺麗に望め景観が素晴らしいそうです。
(猪苗代観光協会 ホームページより)
今回は雨のため断念しましたが、来年もまた今回最後に出向いた猪苗代町周辺の名所に出掛け
また皆様へご覧頂きたいと思っておりますのでお付き合いくださいませ。
新緑の春を迎えましたが、朝晩の寒暖差や日中の気温差で体調を崩しやすい天候が続いております。
どうぞお気をつけて、心穏やかにお過ごしください。
宿泊部 湯田
私のお薦め桜の名所 Vol.1
皆様 こんにちは。
”桜だより” での桜の開花情報は終わりましたが、
福島県で一番最後に楽しめる桜の名所をご案内したく
2回に渡りご紹介させて頂きたいと思います。
4月26日あいにくの雨で、青空とのコントラストは叶いませんでしたが
画像をたくさん撮影しましたのでどうぞご覧ください!
まず初めにご紹介いたしますのが 猪苗代町にあります
【町営磐梯山牧場の桜並木】です。
名前は知っていましたが、こんなに素晴らしい景色が広がっているとは知らず、
初めて訪れ感動してしまいました。
猪苗代町の磐梯山麓に広がる牧草地に、1.5?に渡り圧巻の桜並木が広がっています。
長野県伊那市から贈られた10本のタカトウコヒガンザクラと
枝が永くアーチを作ったソメイヨシノは空を隠すように迎えてくれます。
(杉の木の上にうっすらと見える猪苗代湖)
そして周りには磐梯山を望め、また反対側には猪苗代湖も見ることができます。
わたくし個人的には桜の並木で一番感動したかもしれません。
車をおりて撮影した画像ですが、車の中からの眺めは桜のトンネルを通っているようでした。
来年の話にはなりますが、当ホテルから1時間程で行ける名所ですので是非訪れていただきたいです。
宿泊部 湯田
🌸桜だより🌸
皆様 こんにちは。
いよいよ最後の ”桜だより” となりました。
26日はあいにく雨の予報でしたが、お目当ての観音寺川の桜はタイムリミットを迎えていましたので
休日の予定を決行し行って参りました。
【雨の中朝の桜並木】
【ライトアップの桜並木】
観音寺川の桜並木は、約1キロに200本の桜が観音寺川岸に枝を大きく広げて咲いています。
護岸工事がされておらず、自然な川の流れにライトアップされた桜はまさに幻想的で言葉を失うほどです。
18:30からライトアップが始まりその30分を過ぎると、
虹色のライトが次々と変わって桜を照らしだし色々な顔を魅せます。
当ホテルからはR49を車で約44分になります。
一番近い名所ですので是非お勧めいたします。
すぐ近くのリステル猪苗代さんの入口に咲く、しだれ桜はまだ先始めでしたので、色濃い桜の列も合わせてご覧いただけたらと思います。
では現在見どころの名所をお案内いたしまして今年の桜だよりの最後と致します。
越代のサクラ (古殿) 満開
ジュピランドひらた芝桜(平田) 七分咲き
桜峠(北塩原) 満開
亀ケ城公園(猪苗代) 満開
観音寺川(同) 満開
町営磐梯山牧場(同) 満開
以上になります。
が、しかし・・・皆様にもっとご紹介したく
最後の各名所にも弾丸で回って参りました。
桜だよりではなく桜のお勧めスポットとしてご紹介させてください。
引き続きお付き合いくださいませ。
宿泊部 湯田