鶴ヶ城の歴史1(中世)
皆さんこんにちは。
今回は会津若松市にある鶴ヶ城の歴史について、まず中世について紹介したいと思います。
全3部作になりますのでよろしくおねがいします。
地元では一般的に鶴ヶ城といい、地元以外では会津若松城と呼ばれることも多いです。
文献史上では黒川城、会津城とされることもあるみたいです。
国の史跡としては、若松城跡の名称で指定されている。
?中世の館、城郭の時代?
1384年、蘆名氏7代当主の蘆名直盛が小田垣の館または東黒川館という館を造ったのが若松城のはじまりとされる。
諸説あるが、おそくとも15世紀半ばまでには黒川城(または小高木城)、とその城下が成立していた。
以後、代々蘆名氏の城であった。
戦国時代中後期には、蘆名氏中興の祖・盛氏が出て、黒川城を中心に広大な版図を築いた。
1589年、蘆名氏と連年戦いを繰り返していた伊達政宗は豊臣秀吉の制止を無視して蘆名義広を攻め、蘆名氏を滅ぼし黒川城を手にした。
しかし、政宗は1590年に秀吉に臣従し、会津を召し上げられた。
次回、鶴ヶ城の歴史(近世)を書いていきたいと思います。
宿泊部 佐藤(友)
○○○の石垣♪
皆様、こんにちは。
5月に入り、気温も上がって参りましたね。汗ばむ日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
晴天の日が多いと、気持ちも体も活動的になってきて、なんだかわくわくとした気持ちになりますね!ゴールデンウィークにお出かけになられた方も多いのではないでしょうか?
今、福島県ではNHK大河ドラマ「八重の桜」の影響で、会津が観光スポットとして全国的に注目を集めています。
前回紹介しました会津出身のゆるキャラ「八重たん」、とても愛らしいキャラクターですよね!
今回は今注目を集める会津、その中でも一番の観光名所である鶴ヶ城(つるがじょう)で密かに話題の○○○の石垣について紹介致します♪
では早速、こちらをご覧ください!
少し斜めではあるのですが、なんと石垣がハートの形をしているのです!
この、ハートの石垣を見つけられた方は幸せになれるそうです♪
皆様も鶴ヶ城に行かれた際は、ハートの石垣をぜひ探してみてはいかがでしょうか♪♪
宿泊部 小松
皆様こんにちは。
NHK大河ドラマ「八重の桜」で、脚光を浴びている新島八重子さん、今福島でもっとも知名度の高い人物ではないでしょうか。幕末から昭和初期という波乱の時代を生き、若松城籠城戦で自らもスペンサー銃と刀を持って奮戦したり、また、茶道や華道に精通していたりと何とも行動力のある方で、「ハンサムウーマン」称される程の人物です。
なんとそんな新島八重子さんがゆるキャラに!!
その名も八重たん
幕末の世を戦い抜いたとは思えないほどの愛らしい見た目の八重たんは色々なグッズとなって福島県内のお土産屋さんなどで販売されています。
福島にお越しの際にはお土産に八重たんグッズを求めてみてはいかがでしょうか。
宿泊部 宗形
♪桜の開花情報♪
みなさんこんにちは。
日増しに春らしくなってまいりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
関東から西日本にかけては桜が満開の見頃を迎えたようですね。
ここ郡山も、例年より早く桜が開花するそうです。
今回は当ホテルから徒歩5分で行ける、開成山公園のお花見&桜まつりについてご紹介いたします。
桜の開花予想は例年より早く4月上旬?中旬だそうです。
開成山公園は郡山のシンボル的な公園で約1300本の桜が咲く、桜の名所となっています。
満開になると下の写真のような景色を見る事ができます。
桜の開花にあわせ、今年は4/5?4/29までさくら祭りが開催されます。
開成山大神宮境内には多くの露店が並び、お花見に来た方で賑わいます。
夜は境内及び公園北側のさくら通り沿いがライトアップされ、幻想的な桜を楽しむ事ができます。
昼と夜ではまったく別の桜を楽しめるので、時間があれば2度行かれることをおすすめします!
また、福島には三春の滝桜や会津の鶴ヶ城公園など桜の名所がまだまだ沢山ありますので是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
宿泊部 森
箕輪スキー場の魅力!
みなさんこんにちは。
だんだんと寒さも和らぎ、春の訪れもまもなくと思われる今日この頃。みなさんはいかがお過ごしですか。今回はもう少しwintersportsを楽しめる所、箕輪スキー場を紹介したいと思います。
箕輪スキー場は標高1,718mの箕輪山の裾野に位置し、ベースの標高は福島県内で一番高い所です。その為「プレミアムスノー」と呼ばれるサラサラの雪が降り、歩くと「キュッキュッ」と鳴ります。また、雪質も良いので転んでもそれほど痛くないのがうれしいです。最近では暖冬の影響などで雪が降りにくくなっていますが、人工降雪機がスキー場の80%をカバーしているので十分な積雪が確保できるそうです。ちなみに当ホテルでは、リフト券付のスキーパックプランをご用意していますので、ご利用の際は当ホテルまで。
場所は福島県の磐梯地区、猪苗代町にあり、最寄ICは「猪苗代磐梯高原IC(約30分)」、「福島西IC(約30分)」です。国道115号線すぐ脇にあり、スキー場近辺は丁寧に除雪されており、雪道の運転も安心です。
宿泊部 橋本