ビックツリーページェント・フェスタIN KORIYAMA2022
皆さんこんにちは。
毎年、郡山駅前を鮮やかな電飾で彩ってきた光のページェントが2022年で17回目を迎えスケールアップしました。30万球の輝きで演出し、また郡山ゆかりの人気アーティストGReeeeNのモニュメントも光の扉となって登場します。機会がございましたら、是非一度見に行かれてはいかがでしょうか。
宿泊部 橋本
現在の紅葉スポット
皆様こんにちは。
紅葉がきれいと聞きつけ、この日は快晴の青空だったので
11/2いわき市の白水阿弥陀堂と猪苗代町の土津神社に
行って参りました。
こちらのいちょうの木はまだ色づいておりませんでしたが、
もみじの赤は快晴の空の色と相まってとても映え綺麗でした。
阿弥陀堂の池の周りはぐるっと一周回れますので
ゆっくりお散歩も兼ねてかがでしょうか。
猪苗代町の土津(はにつ)神社はまさに今が見ごろでした。
とても込み合っていましたので下の駐車場が満車で
上の臨時駐車場に並んで停めようとしましたが
時間がかかりそうで断念しました。
こちらの画像はあいにく外から撮ったものですが
神社境内から見る紅葉は赤のもみじを主体にとても色鮮やかで
横に広く周りを囲むように広がっていて息をのむ美しさです。
こちらは当ホテルから近い名所です。
是非紅葉狩りにいかがでしょうか。
宿泊部 湯田
これからでも間に合う! 会津地方お勧め紅葉スポット
皆様 こんにちは。
先日ご紹介しました会津地方の紅葉はすでに終わっておりますので
これからお出掛けいただけるお勧めスポットを3か所ご紹介させていただきます。
今年の10月1日より全線再開しました只見線が見下ろせる
只見線第一橋梁周辺の紅葉です。
こちらは昨年の11/20の画像になりますが、
例年並みに今年もその頃トップシーズンかと思います。
こちらの場所は、道の駅尾瀬街道みしま宿の
すぐ近いトンネルの脇から入る歩道を登っていくとビューポイントがあります。
時間が合えば走る列車と紅葉の共演を見ることができます。
時刻表があるので時間調整をして道の駅でお買い物しながらいかがでしょうか。
続いては、”達沢不動滝”の紅葉です。
大河ドラマ 八重の桜の第52作でも登場しました。
新緑の時期も素晴らしいですが
紅葉の時期もまた違った顔をみせてくれます。
マイナスイオンを浴びながら癒されてくださいませ。
そしてこちらは、”土津神社” の紅葉です。
白い鳥居とのコントラストは圧巻でした。
ライトアップは11月20日まで(時間17:00?21:00)になります。
是非、幻想的な空間を目に焼き付けてください。
達沢不動滝と土津(はにつ)神社は猪苗代町に位置していますので
当ホテルより1時間圏内になります。
これからの紅葉狩りのお出かけにいかがでしょう。
宿泊部 湯田
福島県 浜通り お勧め紅葉スポット
皆様 こんにちは。
今回のお勧めの紅葉は 喜多方市にあります長床の大いちょうです。
見ごろは11/中旬?下旬頃になります。
これからのお出掛けにいかがでしょうか。
例年は11/15?11/22 17:30から2時間ライトアップされ
日中とはまた違った、幻想的でキラキラと黄金に輝く大イチョウをご覧いただけます。
(こちらの画像はいずれも昨年の11/20撮影したものです)
喜多方は朝ラー(ラーメン)のお店が多く早くからオープンしておりますので
早朝の空気の綺麗な時間に喜多方・奥会津を観光して
ライトアップした大イチョウをご覧になるコースはいかがでしょうか。
宿泊部 湯田
福島県 中通り お勧め紅葉スポット
皆様 こんにちは。
今回は、3回にわたり福島県内の紅葉スポットをご紹介させていただきます。
こちらはわたくしの個人的なお勧めではありますが
ご参考にして頂けましたら幸いです。
皆様もご存じの磐梯吾妻スカイラインの紅葉の名所は
大半が東側にありますので紅葉狩りは朝日が照らす午前中がお勧めです!
福島市の高湯温泉から土湯峠に至る山岳観光道路で最初に登場する巨大な橋”不動沢橋”
この橋の下にある つばくろ谷 です。
(吾妻スカイライン 10/11撮影)
(つばくろ谷 10/11撮影)
この先急坂なカーブを登っていくと「天後の庭」の入り口がみえます。
駐車場とは言えないような駐車スペースがありますが
見落としやすく、渋滞が多い為通過しがちなスポットです。
今回は断念しましたが何とかUターンしてでも見て頂きたい
一面に雄大な紅葉が圧巻です。
ここまでは車での移動です。
こちらは不動沢から登山道に入り魔女に会いに行ってまいりました。
(一切経山 魔女の瞳 9月末撮影)
日によって沼の色が違うので、季節を問わず見に行っています。
体力に自信のある方は色々な魅力を持つ魔女に
是非会いに行かれてはいかがでしょうか。
虜になること間違いありません。
宿泊部 湯田