御朱印紀行~夏詣編2~
皆様こんにちは。暑くなったり涼しくなったりして身体に不調を感じていませんか。
美味しい物を食して栄養をつけて、毎日を乗り切りましょう。
今回の御朱印紀行は、私の地元にあります諏訪神社をご紹介させていただきます。

こちらも夏詣の神社でございます。

階段を上がっていきますと、紙風船の飾りがありました。

御手水場には沢山の水風船で埋め尽くされていました。涼し気な感じが風流ですね。

諏訪神社の主な後利益は厄除けや縁結び、海上の安全・守護があるそうです。特にパワースッポットとして人気のようです。中でも注目したいのが、恋愛成就で本殿へと続く参道には、知らないと通りすぎてしまう良縁吉祥の願掛けができるポイントがあるとか・・・

暑い日に行って来ましたが、何故か神社は涼しく感じるのは不思議な感じがします。空気が違うと言うか何かに守られてるのかな。

こちらが諏訪神社の御朱印です。四種類から選べて大好きな猫が描かれていた御朱印をいただいてきました。
ストレス社会から解き放たれて、今回も良い思い出となりました。次回はどこに行こうか楽しみ^^
御朱印紀行~夏詣編~
皆様、こんにちは。
暑い日が続いていますが、水分・塩分をこまめに補給して長い夏を乗り切りましょう。
さて今回は、私の趣味である御朱印巡りの旅をご紹介します。
夏詣とは?元旦は新しい年の始まりとして、その年の平穏を願い神社・仏閣に詣でる初詣を行います。
その始まりから六カ月、半年の更なる平穏を願うべく年の半分の節目として、七月一日以降にも神社・仏閣に詣でることを、新たな習慣を夏詣として守る伝える風習となるように育てていくことを言います。

今回は須賀川市にあります、滑川神社の御朱印紀行へ行ってきました。

涼しげな風鈴の音色でのお迎えでした。


季節によって御手水場が変わるらしく、きれいな紫陽花が飾ってました。

カラフルな傘があり、夏らしい飾りで参拝客を魅了されました。
滑川神社は仕事と子供の守り神で、しっかり参拝して来ました

滑川神社の御朱印をいただいてきました。夏らしい色あいで良いご利益があるような感じがします。
御朱印帳も三冊目に入りましたので、これから少しづつお披露目出来たらと思っております。
第34回ふくやま夢花火8/2開催
皆様 こんにちは。
酷暑が続く毎日ですがお元気でお過ごしでしょうか。
早速ですが、郡山市内で一番最初に開催される花火大会をご紹介いたします。


開催日 8/2(土)
打ち上げ時間 19:30~20:30
打ち上げ数 約5,000発
※雨天の場合は翌日に延期


会場周辺は車と人で込み合うことが予想されます。
熱中症対策と虫よけ対策、お子様をお連れの方は十分注意なさって
夏の風物詩をお楽しみくださいませ。
交通案内・交通規制、開催場所についての画像が鮮明ではありませんので
”ふくやま夏祭り実行委員会”にて検索くださいませ。
公共交通機関のご利用をお願い致します。
宿泊部 湯田
神獣ベコ ~世界の伝承編~
皆さんこんにちは。
今回は私が集めているガチャガチャの神獣ベコシリーズの最新作を紹介します。


私は同じ物が被るのが嫌なのでネットにてセット購入しました。
皆さんももし見かけたらやってみてはいかがでしょうか。
宿泊部 佐藤
Gran喜一に行ってきました!
皆さんこんにちは。
今回は7/6に開成山公園内にオープンした喜一に行ってきたので紹介します。

朝7時から午後1時までのオープンでスープが無くなり次第終了でした。



画像は塩ラーメンです。


画像は番外(喜びの一杯)です。
麺の量が2倍でスープは醤油と塩のブレンドでした。
とても美味しかったので皆さんも朝ラーをしてみてはいかがでしょうか!
宿泊部 佐藤