2025紅葉だより 雪割橋と西郷瀞(西郷村)
皆様 こんにちは。
県南の紅葉の名所が見頃を迎えております。
わたくしの地元ですので穴場と合わせてご紹介させていただきます。

こちらは、西郷村にあります 雪割橋(ゆきわりばし)の紅葉です。
2021年に架け替え工事を完了しました5代目の鉄橋で旧橋より10m高くなり、
長さ281m・高さは谷底まで50mと阿武隈川上流にかかるアーチ型の鉄橋は
遠くの山々まで見ることが出来ます。
ミズナラ・カエデ・コナラ・もみじ・ブナなど赤く紅葉する広葉樹が多いのも魅力です。
近くにある雪割橋展望台から橋を眺めてもそれぞれ趣の異なる絶景が楽しめる紅葉スポットです!



強風のため通行止めで橋からの景色が望めない日もありますが、
上3か所の場所はその場合にも見れるスポットになりますので十分にお楽しみいただけると思います。
では次に、地元ならではの穴場をご紹介します。


西郷村川谷地区にあります 西郷瀞(にしごうとろ)です。
阿武隈川の源流が近いため、とても水が澄んでいて浅瀬が多いのが特徴です。
川沿いはトレッキングコースになっておりますので装備を準備なさってお出掛けくださいませ。
清流と岩場の景勝地として新緑の時期もとても素晴らしい場所です。
酷暑で夏の気温が高すぎるせいか、今年も去年と引き続き秋の時期が短い様に思います。
興味を持たれた方はお早めにお出掛けいただきたいです。
宿泊部 竹内
2025紅葉だより 中津川渓谷
皆様 こんにちは。
北塩原村と猪苗代町を結ぶ磐梯吾妻レークライン沿いにある
”中津川渓谷”も見頃を迎えております。

ブナやコナラ、カエデなど色とりどりで
中津川渓谷レストラハウスから遊歩道を約10分ほど歩くと
川辺から見上げる紅葉が素晴らしいです!
渓流の水のせせらぎを聞きながらマイナスイオンに癒されてください。
もちろん、レークラインからの山々の紅葉も素敵です。
防寒をしっかりなさって是非お出掛けくださいませ。
お勧めです!
宿泊部 湯田
2025紅葉だより 須賀川牡丹園
皆様 こんにちは。
標高の高い山々の紅葉から徐々に名所・街中へと前線が移り変わり
例年より遅れてはおりますが、深まりゆく秋を実感している今日この頃です。
皆様がお住いの名所の紅葉はいかがでしょうか。
須賀川市の “牡丹園”も紅葉が始まりました。
睡蓮池の周辺の紅葉と寒牡丹の競演をご覧くださいませ。


(寒牡丹)



紅葉と同時に枯れ始めている広葉樹が多く見受けられる様ですので、
見頃は短いかと思いますが郡山へお越しの際は是非お寄りくださいませ。
近くの須賀川駅にて販売しています『くまたぱん』は甘党の方にお勧めです。
また須賀川駅までの道沿いにはウルトラマンのオブジェが大勢で出迎えておりますので
こちらもお楽しみにお越しください。
秋の夜長 時間を大切に、暖かくしてお過ごしくださいませ。
宿泊部 湯田
2025紅葉だより 只見線(金山町)
皆様 こんにちは。
10/26(日)福島県内すべての地域で雨の予報ではありましたが、
只見線を走る列車を被写体にすべく金山町に出掛けました。



(鉄橋を渡る際の連写画像)

こちらの橋梁を渡る走る電車はタイミングを逃し撮れませんでした…..
例年ですと歓声をあげるほど綺麗な紅葉が山一面埋め尽くします。
地元の方のお話では奥会津の紅葉は1カ月程遅れている様で紅葉にはまだまだ遠い様です。
紅葉のご案内はできませんでしたが、皆様もご予定を立て列車の旅はいかがでしょうか。
宿泊部 湯田
2025紅葉だより 不動沢渓谷(つばくろ谷)
皆様 こんにちは。
福島市西方の高湯温泉と土湯峠を結ぶ約28.7㎞の山岳観光道路
磐梯吾妻スカイラインを浄土平から高湯温泉へ向かう道すがら
不動沢橋が架かる不動沢渓谷の紅葉を収めましたのでご覧ください。

長さ約170m・高さ約84mと巨大な鉄橋でまさに『空に架かる橋』と
呼ぶにふさわしい壮大さを誇ります。
かつてこの谷に多くの”イワツバメ”が飛び交っていたことに由来し
別名つばくろ谷とも呼ばれています。
浄土平の紅葉時期とは時間差での紅葉で毎年素晴らしい景色を見せてくれます。
皆様も是非お立ち寄りいただき壮大な風景をご覧くださいませ。
宿泊部 湯田