スターホテル郡山 公式ブログ

郡山インターから約10分!会津~猪苗代湖の観光の拠点に最適なホテル

English Page


スターホテル郡山のブログ


ビッグツリーページェント・フェスタ IN KORIYAMA2012

ビッグツリーページェント・フェスタ IN KORIYAMA2012
皆さんこんにちは。
11月も中旬過ぎ、秋の紅葉シーズンから冬の訪れが始まる時期になって参りましたね。
さて郡山駅前では色鮮やかな光で飾るビックツリーページェント・フェスタ  IN KORIYAMAの時期が近づいて参りました。去年より引続き、今年も「復興の灯(ともしび)を継続。装飾は2部構成で前半の12月25日(火)までは「クリスマス」のイメージで点灯し、後半の2月14日(木)までは「出会い・恋」のイメージで点灯致します。また郡山にゆかりの人気グループGReeeeNのモニュメントも「光の扉」となって輝きます。期間中は音楽イベントなども行われ、冬の郡山を彩ります。是非、お買い物やお出かけの際にご覧になられてはいかがでしょうか。ご覧になられる際には暖かい服装でお出かけ下さい。
駅前イルミ.jpg
開催期間 2012年11月30日(金)?2013年2月14日(木)
場所   郡山駅前西口広場
点灯時間 午後5時?11時30分
 橋本

松明あかしが開催されます。

皆さんこんにちは!
本格的に肌寒い季節になって参りました。みなさん風邪を引かないように気をつけて下さい!
今回は11月10日、須賀川市、五老山(翠ヶ丘公園)で松明あかしを紹介致します。
taimatu.jpg
日本三大火祭りの一つ「松明あかし」が五老山で行われます。
約420年前に伊達正宗との戦いで討死した多くの人々の霊を弔うために始まった祭で、若衆約150人が、長さ10m、重さ3tもある大松明や姫松明を担いで街を練り歩き、五老山を目指します。五老山に到達すると、「松明太鼓」が打ち鳴らされる中、大松明や姫松明、約30本の本松明が次々と点火され、晩秋の夜空を焦がすように燃え上がります。
福島県須賀川市 五老山(翠ヶ丘公園内)
JR東北本線「須賀川駅」から福島交通バス(1時間に1本程度)
「愛宕下」?徒歩20分、または東北自動車道「須賀川IC」から車約10分
11月10日大松明点火18:30?
松明あかし実行委員会
須賀川観光協会(須賀川市観光交流課内)
0248-88-9144
皆さん是非足を運んでみて下さい!
宿泊部 遠藤

全客室に加湿器を設置しました。


平成24年10月22日より

全ての客室に加湿器を設置しました。

乾燥する時期や花粉、埃が気になる際に、是非ご自由にご利用下さいませ。

赤、白、黄色にピンク♪

みなさん、こんにちは!
今回は、開成山のバラ園を紹介します。
バラ園は開成山球場西側の3000平方メートルの敷地にあります。
場所はこちらです。
図.jpg
開園は昭和47年、市内のバラ愛好家・遠藤栄一さんが昭和46年にバラの成木460本を市に寄贈したことが始まりです。
開園期間は6月と10月なので、終わる前に!と先日バラ園まで散歩に行ってきました。
最近は風が強く吹いていた為に、散ってしまったバラも多くありましたが、それでも赤やピンク、白に黄色と色とりどりのバラにわくわくとした気持ちに♪
バラ園には木バラ、つるバラ合わせて約400種類、800本が咲いているそうです。また、私は何よりも、とっても良いバラの香りがバラ園全体に漂っていたことに癒されました・・・!蝶々もたくさん飛んでいたので、なんだかメルヘンな気持ちになれます!
赤.JPG
オレンジ.JPG
ピンク.JPG
iroiro.jpg
真.JPG
2.jpg
bara.JPG
bara2.JPG
かわいかったのでバラではないのですが載せます!
花.jpg
みなさんも、開成山公園に行かれる際は一度バラの香りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
バラ園開園期間
 6月  9:00?18:00
10月  9:00?17:00
        宿泊部 小松

会津の名物

皆さんこんにちは。
今回は福島県にある会津の名物「ソースかつ丼」について書いていきたいと思います。
会津において「ソースかつ丼」と言えば、会津若松市が有名ですね。
会津若松市で「カツ丼」と言うと「煮込みかつ丼」ではなく「ソースカツ丼」の事をさします。
メニューにない食堂はないくらい、市民から愛されつづけているのです。
会津のソースカツ丼の歴史は大正時代までさかのぼり、洋食のコックさんが賄いで、残った肉片を当時人気のカツレット(今のカツレツ)にし、鰻の蒲焼きからヒントを得て、甘めのソースで絡めて、食べやすいようにさっと丼に盛ったのが始まりだった(伝統会津ソースカツ丼の会より)。といわれていますが、説は色々あるようです。
dekakatu.jpgsirokujaku.jpgtonkatu.jpg
おいしいお店は多々ありますが、その中でも有名な「ソースかつ丼」の画像をアップしときます。
お店ごとに「ソースかつ丼」の見た目が違うのが印象的です。
ぜひ会津に立ち寄った際には「ソースかつ丼」を食べてみてはいかがでしょうか。
宿泊部 佐藤(友)

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

過去の記事

サイト内検索