スターホテル郡山 公式ブログ

郡山インターから約10分!会津~猪苗代湖の観光の拠点に最適なホテル

English Page


スターホテル郡山のブログ


B-1グランプリ in郡山

みなさま、こんにちは。
朝夕と肌寒く感じられる日が多くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
体調など崩されませんよう、羽織物を1枚持つなどして、体調管理には十分お気をつけくださいませ。
さて、今回紹介するのは、10月18(土)?10月19日(日)に開催される
『 第9回ご当地グルメでまちおこしの祭典!
B-1グランプリ in 郡山 ?東北・福島応援特別大会? 』です♪
b-1.pdf
開成山公園会場、ザ・モール郡山駐車場会場、郡山市役所駐車場会場、の3会場で開催されます。
本来は愛Bリーグ加盟団体の地元にのみ、B-1グランプリの開催権がありますが、まちおこし団体の「浪江焼麺太国(なみえやきそばたいこく)」の地元浪江町に戻れないことから、この度、関係の深い郡山市で開催されることになったそうです。
B-1グランプリには、全国より59の団体が出場し、自らのまちのPRとともに、開催地である郡山市・浪江町とともに福島そして東北を盛り上げよう、という趣旨の大会となっています。
スケジュールは以下の通りでございます。
10月17日(金) 出展団体パレード 
17:00? JR郡山駅西口周辺
10月18日(土) 開会式 8:45?9:00
10月18日(土) B-1グランプリ1日目 9:30〜15:30
10月19日(日) B-1グランプリ2日目 9:30〜15:30
※当日は9:00?16:00の間、さくら通りの市役所前が一部通行止めになります。
駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用くださいませ。
※入場は無料だそうですが、料理購入にはイベント専用チケット(1食あたり、300円・400円・500円)が必要となり、現金での料理の購入はできないそうです。当日券の販売もございます。
ホテルはあいにく満室となっておりますが、興味のある方はぜひこの機会にB-1グランプリにお越し頂き、全国の個性的なご当地グルメを味わってみてはいかがでしょうか?
 宿泊部 小松

『風とロック芋煮会2014?風とロックBASEBALL』9月開催

みなさん、こんにちは。
logoallnew.png
今回は、9月27、28日に郡山で開催されるイベントについてご紹介いたします。
クリエイティブディレクター・箭内道彦氏が実行委員長を務めるライブイベント。
今年の「風とロック芋煮会」は「音楽と野球を融合」をテーマとして、野球場を舞台に開催されます。
ライヴの転換時には参加アーティストも交えて野球が行われます。
場所はなんと!当スターホテルから徒歩約3分の”郡山総合運動場 開成山野球場”です。
参加アーティストは、箭内道彦さんをはじめ、怒髪天、高橋優、片平里菜、亀田誠治、スネオヘアーほか 古田敦也さん、平井理央さんなどなど...。
暑さも和らぐ9月、みなさんもアーティストの方々と一緒に身体をおもいっきり動かして、リフレッシュしてみませんか?
宿泊部 湯田

夏の風物詩

みなさんこんにちは
夏真っ盛りの今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
海や山のレジャー!
スイカやそうめんの食!!
夏の風物詩を満喫していらっしゃいますか。
そして夏と言ったら…花火!
と連想する方も少なくないと思います。
今年も釈迦堂川花火大会(須賀川市)の時期となりました。
全国の有名花火師達の入魂の尺玉が夜空を彩ります。
そんな花火が夏の思い出の1ページを彩ってくれることでしょう。
8/23日(土)19:00?20:30(メモリアル花火18:45?)
hanabi.jpg
スターホテル郡山からのアクセス
車…………4号バイパス経由 約30分
公共機関…バス一本松停留所?郡山駅までJR約10分?
                 電車JR東北本線郡山駅?須賀川駅約10分
                                      ?徒歩約10分
宿泊部 宗形

☆郡山市の花火大会☆

皆さんこんにちは
毎日暑い日が続いておりますが体調など崩していませんか?
今回は夏の風物詩である花火大会についてご紹介したいと思います。
現在、郡山市で一番大きな(打ち上げ数)花火大会である「あさか野夏まつり花火大会」
をご案内させて頂きます。
花火04.jpg
開催場所となる郡山カルチャーパークには、ほのぼのとした遊園地やプールが併設されていまして、園内には広大なオープンスペースが広がり、家族でくつろぎながらの花火観賞が満喫できます。また、カルチャーパーク付近の田園から打ち上げられる為、360度どこからでも眺められるのが特徴です。また今年は1万発の花火打ち上げで、匠の花火、音楽花火、メモリアル花火等、様々な花火が楽しめる他、音楽ライブも行われる予定だそうです。
02花火.jpg
模擬店は約100店舗が出店し、夏祭らしい大変賑やかな会場となります。
また、当日は大変混雑するものと予想されますので、行かれる際は、早めにお出かけになられるか、公共交通機関をおすすめ致します。
日時:8月14日(木)
場所:郡山カルチャーパーク(当ホテルより車で15分位)
時間:19:30?21:00(花火大会)
   15:00?   (露店)
   16:00?18:00(音楽ライブ)
        
      宿泊部 橋本

強清水について

皆さんこんにちは。
今回は会津地方にある名所、「強清水」について紹介します。
福島県名水30選にも選ばれている強清水の名水。
MIZU.jpg
近くには、美味しいおそばや、まんじゅう・ニシン・スルメの天ぷらなどを食べさせてくれるお店があります。
また、この清水には、次のような物語があります。
強清水の物語
 昔、里の村に働き者の父と、怠け者の息子がいました。息子の悪さざんまいで、
米も買えないありさまでしたが、どうしたわけか父の山仕事の帰りはいつも酒に酔
っていました。不思議に思った息子が、後をつけてみると岩の間からあふれる清水
を飲んでいました。息子は、清水を酒にたとえて飲む父の姿に親不孝をくやみ、以
後親孝行をつくしたそうです。
おいしいと言われる強清水は、今でも水を汲みにくる方が多いです。
次に代表的な食べ物を紹介します。
そば
地元で採れたそば粉100%を使うそば打ち体験は、はじめてそば粉を見るような方で
も親切丁寧に指導してくれます。
出来上がったそばは、すぐさま熱湯にはなされ、つなぎを入れないそば粉と湯、水
だけで練り上げられたその歯ごたえを味わうことができます。
天ぷらまんじゅう
会津地方では、仏壇に供えて堅くなった饅頭を天ぷらにして食べる習慣があったそ
うです。
甘い砂糖や油は高級品と言われていた時代、甘い饅頭に小麦粉を絡めて油で揚げる
天ぷら饅頭はごちそうだったのです。
饅頭も手作りで天ぷら用に甘さ控えめに仕上げています。
醤油につけ、ごはんのおかずとして食べられていましたが、昔は醤油がもっと濃い
味で、しょっぱかったそうです。
揚げたては衣がサクッと、中にはしっとりとした自家製のあんが入っています。
食べ方は、お好みで何もつけずにそのままで食べるのもおいしいですし、醤油に七
味をふりかけたものを付ければ醤油と七味が甘さを引き締めます。
暖かいそばの汁に浸して食べるのも、また違った楽しみです。
イカ・ニシンの天ぷら
山に囲まれ海が離れている会津地方では、新鮮な海産物を手に入れることが困難で
した。
そのため、保存食である乾物のスルメやニシンを水で戻し、天ぷらにしていたそう
です。身が厚いニシンは驚くほどふわふわしていて、とてもおいしいです。
イカの揚げたては香りが香ばしく、専用のはさみで一口大に切って食べます。
もちろん生のイカの天ぷらよりも歯ごたえがあって噛めば噛むほど味わいが広がり
ます。
アクセス
国道49号を会津若松から猪苗代方面に向かい、294号と分岐するところにあるのが強
清水です。
皆さんもぜひ強清水に足を運んでみてはいかがでしょうか。
宿泊部 佐藤(友)

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

過去の記事

サイト内検索