スターホテル郡山 公式ブログ

郡山インターから約10分!会津~猪苗代湖の観光の拠点に最適なホテル

English Page


スターホテル郡山のブログ


「特産品・特産物・お土産おすすめ★」の記事一覧

田村市の名産品

皆さんお久しぶりです。
林です( `ー´)ノ今日のブログは私の地元の名産品を紹介します。
それは田村市船引町にあります!(^^)!
品名はかりんとう饅頭という品でございます。
船引ではかなり人気のあるお菓子でその味はとても美味しいと評判でお土産に買う方もたくさんいます。

見た目は黒く本当にかりんとうのようで中にはこしあんが入っています。
私が初めてかりんとう饅頭を食べた時の感想は外はカリカリ中はしっとりとしていてとても美味しかったです。
お値段は6個入りで500円、10個入りで830円でとてもお求めやすいお値段になってますので是非船引町にお越しの際はかりんとう饅頭を食べていただけた
らと思います。
場所はあくつ屋という名前でネットなどで検索してもらえると一発で表示されますので是非行ってみてください。
個人的な感想ですが私は大好きです。

それでは今日はこの辺で失礼します!(^^)!

須賀川市名物 ”くまたぱん”

こんにちは!
皆様”くまたぱん”はご存知ですか?!
みのもんたさんと久本雅美さんがMCを務める”秘密のケンミンショー”で昨年紹介されました。ご覧になった方もいらっしゃるでしょうか。
郡山市のひとつ南に位置します須賀川市の名物が今回ご紹介いたします”くまたぱん”です。
母の実家が須賀川市なので、幼いころは『くまだぱん』と呼んでいたのでいまだにそう呼んでいますが・・・
くまだぱん2.png

»» 続きを読む

ついにGETしました!!『酪王カフェオレアイス』

皆さま こんにちは。
今回は、酪王乳業から昨年の11月に発売された新商品、
『酪王カフェオレアイス』についてご紹介させていただきます。
こちらは発売当初からかなり人気がありまして、なかなか手に入らない商品なのです。
元々は”郡山のソール・ドリンク”と言われる、1976年から発売された酪王カフェオレを
アイスにできないか思考錯誤を繰り返し、約4年の歳月をかけ、
今回誕生しましたのが酪王カフェオレアイスなのです。
カフェオレ.jpg
福島県限定ですが、地元の私たちでも中々手に入らない商品で、何軒もスーパーを回り、ある場所でやっとの思いで手に入れる事が出来たのです!!
県外ですと、観光交流館(東京八重洲)、アンテナショップ・ふくしま館MIDETTE(東京日本橋)で取り扱いがございます。
でもいつも置いている訳ではない様ですので、事前に問い合わせくださいね。

»» 続きを読む

福島の民芸品

皆様こんにちは。
今回ご紹介いたしますのは、福島県の民芸品です
中でも今、全国的人気になってきております福島県のマスコット的存在
赤べこ(べこは東北地方の方言で牛の意)
赤べこは約1200年も前に柳津町の円蔵寺には徳一大師が円蔵寺の虚空蔵堂を建立する際、人々が材木を運ぶのに大変苦労をしていると、どこからか牛の群れが現れ、材木の運搬を手伝ってくれたそうです。重労働で多くの牛が倒れる中で最後まで働いたのが赤色の牛だったそうです。そのことから、赤べこが作られるようになったのです。
07051654_51d67bbb4c609.jpg
張子の人形で真っ赤な胴体に首振り細工がされており、ユラユラと愛嬌のある動きをする郷土玩具で、また赤が魔除けを意味するらしく、お土産として大好評のようです。
スターホテル郡山のフロントカウンターにも皆様をお迎えすべく2匹の赤べこ達がおりますので、見かけましたら優しく頭を撫でてあげてください。
宿泊部 宗形

相馬焼とは

皆さんこんにちは。
今回、ご紹介しますのは、相馬焼きについてご案内したいと思います。
一般的に相馬焼きと言えば知っている方も多いと思いますが、
福島県相馬地方から産する陶器のことで、慶安年間(1648?1652)野々村仁清のもとで学んだ田代源吾右衛門(のち清治右衛門)の創始と言われています。走馬を描いたので、駒焼とも言うそうです。
相馬焼.jpg
また、相馬駒焼と言われるのは、藩主相馬家の御用窯となり、藩主の家紋にちなんで雲雀野(ひばりの)の野馬に取材した奔馬(走馬)を描いたためとも言われていて、伝説では田代源吾右衛門(げんごえもん)が1623年(元和9)に京都上洛(じょうらく)のおり、野々村仁清(ののむらにんせい)について修業に入ったと説くが、仁清の活動期は1650年代以後であり、信憑(しんぴょう)性は薄い。遺品は確かに京焼風であるので、その系統の陶技を受けて開窯したことが考えられます。陶土は相馬市坪田池の上山の木節(きぶし)系粘土を用い、釉(うわぐすり)には双葉郡浪江(なみえ)町小丸からとれる砥山石(とやまいし)を用いているようです。
是非、お土産にしてはいかがでしょうか?
宿泊部 橋本

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

過去の記事

サイト内検索