「観光・イベント情報」の記事一覧
紅葉シーズンのおススメスポット
皆さんこんにちは。
今回はこれからの紅葉シーズンに向けておススメのスポットをご紹介したいと思います。
場所は裏磐梯にある五色沼です。
五色沼は、正式には五色沼湖沼群とよばれ、毘沙門沼、赤沼、みどろ沼、弁天沼、瑠璃沼、青沼などのいくつかの沼で構成されています。
五色沼の特徴としましては、実にさまざまな青色を見せてくれます。その中の一つの沼はアシの根元に、酸化鉄の沈殿物が付着し赤みがかっているものもあり、赤沼と呼ばれます。 また五色沼の水の色は、水中の微粒子の大きさによります。例えば、大きな微粒子ですと、光のスペクトルが含まれています。アロフェンは主としてアルミニウムや珪酸などからできています。アロフェンは強酸性の水では形成されません。磐梯山の噴火口から五色沼へ流れ出る酸性の水は温泉のアルカリ成分によって中和されます。青沼、瑠璃沼、弁天沼、竜沼、みどろ沼や毘沙門沼はアロフェンのために青白色しています。
見頃の時期は10月中旬から10月下旬と言われていますが、今年は気温が下がるのが少し早い為、見頃の時期も早まるかもしれません。当ホテルからは車で約1時間位の場所となります。
是非、行かれて見てはいかがでしょうか。
宿泊部 橋本
ハワイについて
会津まつり
皆さま、こんにちは。
来週からシルバーウィークが始まりますが、ご予定はお決まりでしょうか?
本日は会津で行われる、その名も「会津まつり」!について紹介いたします。
このブログをご覧になっている方は会津まつりをご存じでしょうか?
毎年9月の中旬に3日間かけ行われるお祭りなのですが、戊辰戦争で亡くなった会津藩士などの霊を慰め、またその先人たちに感謝するという意味を込めて行われています。
今年は9月21日から始まり、提灯行列、会津磐梯山踊り、日新館童子・鼓笛隊パレード、先人感謝祭、そしてメインとなる会津藩公行列と様々なイベントで賑わいをみせます。
その歴史は古く、今から約90年前、元々は大名の結婚を祝うために多くの人が行列を組んで練り歩く「提灯行列」を行っていたのがルーツとされています。
時代を経ることに、だんだんとその意味が変わってきたようですね。
今回はその中でもメインかつ一番人気の「会津藩公行列」を紹介してまいります♪
日程:9月23日(水)
時間:9:25?16:00
場所:会津若松市追手町ほか鶴ヶ城本丸、神明通り、中央通りなと
※スターホテル郡山よりお車で1時間半?2時間
会津藩公行列では、500名以上の人が会津藩の武士や大名などに扮して会津若松市を練り歩きます。白虎隊や新撰組に扮した方々も見られるそうです!
鶴ヶ城本丸より出陣式が行われ、ここから市内へと行列は出発していきます。
道中の各所で奴隊による毛槍を使った所作も披露され、観客の声援で沿道は埋め尽くされるそうです。
また、会津藩公行列では毎年特別ゲストも迎えています。昨年は綾瀬はるかさんがいらしてくれたそうです。今年はどなたが参加してくださるのか、その発表はまだなのですが、たいへん楽しみですね。
ご予定が決まっていない方は、ぜひ会津まつりに参加されてみてはいかがでしょうか?
宿泊部 小松
今年も開催 【ROCK CORPS(ロックコープス)】
皆さま こんにちは。
去年に引き続き今年もご紹介させていただきます。
4時間のボランティア活動をするとアーティストライブに参加できる新しい社会貢献【ロックコープス(ROCK CORPS)】
なんと、今年も福島での開催が決定しました!!
福島県福島市のあづま総合体育館にて9月5日(土)15:00開演。
中島美嘉,PAFFY,HOME MADE家族,Will i.amの出演が決まっています。
公式サイトより、希望のボランティアイベントに申込み可能で、9月5日当日まで募集しています。
花火大会
皆様こんにちは。
残暑厳しい今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
この夏の思い出作りに花火大会はいかがでしょうか。
福島県の花火大会の代表の1つ須賀川市釈迦堂川花火大会が8/22日に開催されます。
約一万発、大きさは最大で1.5尺玉の花火が夜空に打ち上げられる盛大な大会となっております。
場所は須賀川市の中心部を流れる釈迦堂川と阿武隈川の合流地点の市民スポーツ広場が打ち上げ会場です。是非ご観覧下さいませ。