二本松の提灯祭り
朝晩は涼しい日が増え、夜には鈴虫の音色が聞こえる季節になりました。皆様、体調はいかがでしょうか?
福島の秋祭りと言えば、二本松の提灯祭りでございます。7つの町から鈴なりの提灯をつけた合計7台の太鼓台が登場し、街を練り歩きます。それぞれの太鼓台に300個ずつ提灯がかけれれており、鈴なりの提灯の総数は約3000個もあるそうです。ろうそくの炎に揺れている提灯は、とても美しく魅了されてしまいます。日本三大提灯まつりとなっているため皆様にも、ぜひ見てほしいお祭りのひとつです。
2022年10月1日?10月3日
※お祭り開催中は二本松駅前と若宮・松岡通り周辺で交通規制を実施しています。
3日間のうち一番混雑するのが2日目の本祭です。会場周辺や最寄り駅は混雑しますので早めに向かうようにしたほうがよさそうです。夜は、冷えるかもしれませんので羽織るものを一枚ご用意くださいませ。
宿泊部 荒井
素敵な古民家カフェ
皆様 こんにちは。
今回は素敵な古民家カフェをご紹介いたします。
郡山市郊外に店を構える ”佐藤珈琲”さん本店です。
地元テレビ局でも紹介されたとても人気のカフェです。
先日念願かなって行って参りました!
住宅地の細い道沿いで思わず見過ごしてしまいましたが、素敵な外観のカフェ発見です。
「季節限定スイーツ」は今回 マンゴー でしたが季節によって旬の果物に変わりますので楽しみです。
パンケーキはふんわり軽いので、ペロッと無くなってしまいました。
大満足なひと時を過ごせ、日頃の喧騒を少しの時間だけ忘れることなが出来ました。
限定メニューになりますので、14時からの提供でなくなり次第終了となります。
事前にお店の方にご確認くださいませ。
モーニングメニューもあり8時半からオープンしています。
こちらも名物の グリルサンドと厚切りトーストです。
ボリューム満点で食べ応えありそうですね。
こちらもたべてみたいです。
モーニング・ランチ・ディナーと時間帯でお勧めの、
豊富なメニューを取り揃えておりますのでどうぞお楽しみくださいませ。
ラストオーダー19時でカフェでは珍しい21時までの営業なのも嬉しいです!!
店内はとても居心地の良い空間で長居してしまうこと必須です。
皆様も時間を忘れて、頑張っているご自分にご褒美はいかがでしょうか。
宿泊部 湯田
市民以外も利用可能な幼児プール・流れるプールあります!
皆様」こんにちは。
ここ二日間は気温が25℃前後で過ごしやすい日が続いている郡山市ですが
この夏も酷暑や大雨による自然災害が各地で多く発生してしまいました。
夏の疲れもたまり体調を崩しやすくなっておりますので、どうぞお気を付けくださいませ。
夏の思い出もあまり作れずという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は二本松市にあります しんきん城山プール をご紹介いたします。
入場料は大人¥500
小中う学生 ¥200
高校生 ¥300
幼児 無料 で市民以外でもご利用いただけます。
設備はロッカー・更衣室はもちろん、ジャグジーバスもありプールの後、身体を温めて疲れを癒すことも出来ます。
また脱水機があるので、水着を濡れたまま持って帰ることがないとても便利です!
ウォータースライダー・流れるプールも楽しめます。
ナイトプールで夜は雰囲気を変えて楽しむことも出来ます。
休刊日は第1月曜日(休日の場合はその翌日になります)
夏季に限り2時間の時間制限がありますのでお問い合わせくださいませ。
当ホテルからは離れますが、
お子様との夏の思い出また今年は10月頃までは
例年より気温が高い日が続くそうですので
是非利用されてはいかがでしょうか。
帰路の途中に当ホテルのご利用をお待ちしております。
宿泊部 宗形
田んぼアート
皆様 こんにちは。
今回ご紹介いたしますのは、鏡石町の田んぼアートです。
平成24年から始まり10年目を迎えます田んぼアートですが
今年のテーマは 「つるのおんがえし」 です。
”全国田んぼアートサミット”の開催地が今年鏡石に選ばれたこと、また震災から10余年が経過したことからお礼の願いを込めました。
使用している稲
緑・・・天のつぶ(うるち米)
紫・・・紫大黒(古代米)
黄・・・黄大黒(古代米)
白・・・ゆきあそび・白穂波(観賞用)
赤・・・べにあそび(観賞用)
橙・・・あかねあそび(観賞用)
濃赤・・赤穂波(観賞用)
濃緑・・紫穂波(観賞用)
濃緑・・緑米(古代米)
窓から眺める絵本?もう一つの図書館?
その名の通り鏡石町図書館4階展望室でご覧いただけます。
午前9時から午後5時30分まで
休刊日は毎週月曜日です。
他の地域の田んぼアートと比べて
秋が近づく季節をドライブしてませんか。
宿泊部 宗形
秘密の隠れ家
皆様 こんにちは。
本当は内緒にしておきたい、個人的にも利用させていただいております隠れ家的な
居酒屋さんを今回はご紹介いたします。
酒仙宿 月形(つきがた) さんは、当ホテルより徒歩3分圏内にお店を構えています。
外観は蔦が外壁に絡まり、とても趣があるので直ぐに見つけられると思います。
分かりやすく説明しますと、さくら通り沿いの「やまなか屋」さんの手前の細い道を
左に曲がり、左手にほのかに灯った提灯が目印です。
引き戸を開けると、照明は薄暗く居心地が良さそうな雰囲気を醸し出しています。
カウンターには大皿料理が並び、メニューは店主にお任せするシステムになっています。
季節の旬な食材と地元の郷土料理など、私はいつも食べきれないほどですが
いつもお腹も心も大満足で
こちらの心のこもった料理の数々と店主の穏やかで温かいお人柄は本当に魅力的です。
日頃ストレスは感じない方ですが、こちらにお邪魔しますと癒されていることに気づかされます。
勉強熱心な店主さんは、”すごぼう”という商品を開発しました。
こちらもお勧めで、日持ちがあまりしないのでお店に準備がない日もあります。
お近くの愛情館(JA)でも購入可能ですので気になる方は是非ご賞味くださいませ。
お酒のお供に最高に会います!
16:30?22:00までと早い時間から営業しております。
事前に電話予約(024-923-6946)にてご来店くださいませ。
皆様もゆったりとした時間をどうぞお過ごしください。
宿泊部 湯田