「観光・イベント情報」の記事一覧
安積国造神社
福島県郡山市の知る人ぞ知るパワースポット
安積国造神社
歴史は古く、成務天皇5年(135年)を起源とし、源頼義と義家が戦勝祈願したという記録も残っているそうです。
坂上田村麻呂が八幡大神をお祭りし、旗と弓矢を寄贈したことから、昔から「八幡様」の愛称で市民には慕われています。
その八幡様は9月の末に安積国造神社秋季例大祭がございます。
五穀豊穣、氏子の安全を感謝するお祭りでとても盛大に行われます。
数多くの神輿や山車が練り歩き、御神楽なども奉納され、必見となっております。
安積国造神社のパワーと市民のパワーが同時に感じられるのではないでしょうか。
是非一度お越しくださいませ。
宿泊部 宗形
第39回釈迦堂川花火大会 8/26開催!!
皆様 こんにちは。
今年も夏の風物詩、”釈迦堂川”花火大会が開催されます。
8月第4土曜日、19:00~20:30 約1万発の花火が打ち上げられます。
有名花火師の新作が見られる尺玉の競演として知られる花火大会ですので、とっても見ごたえがありますよ。
当日雨天でも決行しますが、荒天の場合は中止になりますのでご注意くださいませ。
車では駐車スペースに限りがありますので、東北本線をご利用いただき、
「須賀川駅」より徒歩で約10分の 須賀川市民スポーツ広場 へ向かってください。
私は、釈迦堂川沿いの草の上へシート持参で座り、屋台で購入したおつまみとビールでみんなとわいわい飲みながら見物します。
地元で一番のおすすめスポットは、パチンコ ニラク須賀川店さんの駐車場です。
車の駐車は規制されていますので出来ませんが、この駐車スペースにニラクの従業員の方々が開く無料縁日(けん玉・めんこ・ヨーヨー)やその他8店舗の屋台出店があります。小さなお子様がいらっしゃる方は、この場所ですと安全ですし穴場だと思います。
花火が打ち上げられる時間帯を考えますと、屋台巡りに最適な時間は17:00から18:00をお勧めいたします。
(花火終了と同時に片づけに入る露店を多い為です。)
尚、帰りの電車はとっても混み合いますので、覚悟してお出掛けください。
皆様、どうぞ楽しい夏のひと時をお過ごしくださいませ。
宿泊部 湯田
ジブリ展開催!
皆様、初めまして!四月より入社しました堀越です。
まだまだ未熟な点もございますが、精一杯頑張っていきたいと思います!
よろしくお願いいたします。
さて、本題に入りまして、今回紹介したいのは福島さくら遊学舎で開催されています「この男がジブリを支えた、近藤善文展」です。
近藤善文さんは「火垂るの墓」や「魔女の宅急便」の作画監督を務め、「耳をすませば」では監督をされていました。
おなじみのジブリ作品の原画やイメージボードなど、普段はめったに見る事の出来ない作品をこの機会にご覧になってはいかがでしょうか?
開催期間は6月3日から8月31日までと長い期間展示されています。
夏の暑い日に涼しいミュージアムの中でゆっくりと過ごす一日も素敵だと思います。
是非お楽しみください。
宿泊部 堀越
世界一高い所にあるプラネタリウムについて
皆さんこんにちは。
今回は郡山市の郡山駅前にあるスペースパークについて紹介します。
場所 駅前ビックアイ20階?24階
時間 10時?20時まで
定休日 毎週月曜日
料金 一般 400円
高校生 300円
中学生 200円
幼児・65歳以上の方 100円
他にも団体割引やワンイヤーパス等もあり。
20階 研修ゾーン
21階 展示ゾーン
22階 展望ロビー・科学館エントランス
23階 宇宙劇場
世界一高い所にあるプラネタリウムということで、ギネス認定されてます。
アクセス 郡山駅西口から徒歩1分
スターホテル郡山から駅前まで車で10分
皆さんも行ってみてはいかがでしょうか。
宿泊部 佐藤(友)
布引風の高原について
皆さんこんにちは。
今回は、布引の風の高原について紹介します。
郡山市の湖南町にあるこの高原は、風の高原と呼ばれており、天気がいいと磐梯山や猪苗代湖が見れる観光スポットとなっております。
季節ごとにコスモスやひわまり、菜の花が咲いており、ドライブやウォーキングコースにもなってます。
標高 約1000m
高さ約100mの風車が33基設置されてます。
今の時期は菜の花が咲いているので、散歩にいってみてはいかがでしょうか。
宿泊部 佐藤(友)