「2018年02月」の記事一覧
ハンガリーフェア!
みなさまこんにちは!連日寒い日が続いていますね。体調を崩さないようにお過ごしください。
さて、今回は郡山の12店舗で行われている「ハンガリーフェア」についてです。
ヨーロッパのハンガリーと郡山?と思う方もいらっしゃると思いますが、実はちょっとした共通点があるそうです。
福島県が一番の収穫量を誇る「鯉」なんですが、ハンガリーではよく食べられる定番のお魚なのだそうです。郷土料理にもなっていてスープにして食べているようです。
また、そのほかにもお酒や放牧豚などの食に関する共通点も多いんだとか。
そんな似た者同士のハンガリーと交友を深めようと始まったのが今回のハンガリーフェアです。
それぞれハンガリーの食材を使った郷土料理を振舞ってくれるそうです。
当ホテルの近くだと郡山モノリスさんやトラットリアクッチーナさんでしたら気軽に足を運べるのではないかなと思います!
この機会に是非ハンガリー料理を味わってみるのはいかがでしょうか?
開催期間
平成30年2月1日(木曜日)?2月28日(水曜日)
宿泊部 堀越
★2月3日は節分★
皆さんこんにちは
今回は節分についてご紹介いたします。
そもそも節分とは、季節の分かれ目である、立春・立夏・立秋・立冬の前日のことで
実は2月3日の節分(立春の前日)以外にも年に4回あります。
昔から2月の節分は、新しい年を迎える立春の前日として特に重要とされてきたようです。ですが室町時代くらいからは、立春の前日だけを節分と一般的に呼ぶようになったと言われています。
新しい年の始まりと聞くと元旦を想像される方も多いかもしれませんが、旧暦では、新年は2月4日から始まります。
昔は、季節の変わり目に鬼がやってきて、病気や災害などを嫌なことを起こすと考えられていました。鬼に嫌なことを起こされないために、季節の変わり目には、精霊が宿るとされた大豆をまき始めたそうです。豆は魔(ま)を滅(め)するとも読め、鬼が集まってきやすい節分に豆をまいて、無病息災などを願ったそうです。
また、最近では節分に恵方巻きを食べる人が増えていますが、恵方巻きにも、いろいろな意味が込められています。
・巻き寿司:福を巻き込む
・恵方:その年の最も縁起の良い方角で、その方角にいる神様に願い事をする
・黙って食べる:口から運が逃げないように
・丸々1本食べる:包丁を入れないことで、人や物との縁を切らないようにする
などが考えられます。
今年の方角は南南東です。
良ければ参考にしてみては、いかがでしょうか。
宿泊部 橋本
白河だるま市2018について
皆さんこんにちは。
今回は白河市で毎年行われる白河だるま市について紹介します。
白河市では、年間約15万個のだるまを生産しています。
福を満載した白河だるまの顔は、ユニークです。
願い事をしてだるまに片目を入れ成就をめざすものです。
このだるま市は毎年、建国記念の日に開催されています。
日程
2月11日(日・祝)
時間
9時?19時30分
場所は、JR白河駅前の目抜き通り。そこから約1.5km伸びています。
だるまを売っているのは赤いテントの露店です。
白河だるまの由来
江戸時代、小峰城の大手門そばでは小正月(1月14日)に花市が開かれ、造花やだるまが売られていました。
1783年、松平定信は、この日に縁起のいいだるまをもっと作らせて売り出し藩の民の繁栄をはかろうと考えました。
お抱え絵師、谷文晁が作り上げたのが髭や眉に縁起物満載の白河だるまで、造花より人気が出て、市ではだるまが中心に売られるようになりました。
230年を超える歴史を持つ白河だるまが、白河だるま市という名前になったのは昭和38年からです。
白河だるまはパーツが縁起物で出来ています。
・眉毛:鶴
・びんひげ(頬ひげ):梅
・ひげ(鼻ひげ):亀
・あごひげ:松
・顔の下:竹
皆さんも一度は白河だるま市に行ってみてはいかがでしょうか。
アクセス
東北新幹線新白河駅?東北本線白河駅下車 徒歩5分
東北自動車道 白河ICより 白河駅方面へ 約5分
宿泊部 佐藤(友)
会津のしんごろうについて
皆さんこんにちは。
今回は会津地方の食べ物「しんごろう」について紹介します。
しんごろうとは、半つきのご飯を丸めて串にさし、じゅうねん味噌を塗って炭火で香ばしく焼いた素朴な郷土料理です。
「じゅうねん」とは「エゴマ」のことで、会津地方では「食べると十年長生きする」と言われていることから、エゴマを「じゅうねん」と呼んでいます。
私は会津出身なので、学生時代に居酒屋でバイトをしていた際に作っていました。
皆さんも会津に立ち寄ることがあったら食べてみてはいかがでしょうか。
宿泊部 佐藤(友)