「桜だより」の記事一覧
福島 桜だより⑤
皆様 こんにちは。
昨日で満開を迎えました開成山公園ですが、実は日本最古の染井吉野であることが解明されています。
これまでは弘前公園にある染井吉野が最も古いとされてきましたが、平成28年に複数の
理化学分析調査により明治11年(1878年)に植えられたことが学会で認められたのです。
今年で142歳になる世界最古級のソメイヨシノを見つけに是非お出掛けくださいませ。
昨日から咲き進んだ名所の状況を太文字にしておりますのでご確認くださいませ。
【いわき】
松ヶ丘公園 満 開
21世紀の森公園 満 開
御幸山公園 満 開
勿来の関 満 開
【富岡】
夜の森 満 開
【浪江】
請戸川ルバーライン 満 開
【南相馬】
夜の森公園 満 開
相馬小高神社 満 開
桜平山 満 開
【相馬】
馬陵公園 満 開
涼ヶ丘八幡神社 満 開
【福島】
信夫山公園 満 開
あづま総合運動公園 満 開
【福島・飯野】
千貫森公園 満 開
【川俣】
秋山駒桜 満 開
【伊達】
茶臼山 満 開
紅屋峠 満 開
【国見】
観月台公園 満 開
【桑折】
半田沼 つぼみ膨らむ
【二本松】
霞ケ城公園 七分咲き
安達ヶ原公園 七分咲き
合戦場のしだれ桜 三分咲き
中島の地蔵桜 五分咲き
【本宮】
蛇の鼻 満 開
【郡山】
開成山公園 満 開
五百渕公園 満 開
紅枝垂れ地蔵桜 五分咲き
笹原川千本桜 七分咲き
内出の桜 満 開
逢瀬公園 咲き始め
【須賀川】
翠ヶ丘公園 七分咲き
釈迦堂川 七分咲き
横田陣屋御殿桜 満 開
【玉川】
由ノ杜公園 咲き始め
【石川】
高田桜 満 開
【鏡石】
岩瀬牧場 三分咲き
【三春】
三春滝桜 満 開

(三春 滝桜)
【白河】
城山公園 三分咲き
南湖公園 三分咲き
関の森公園 つぼみ膨らむ
妙関寺 五分咲き
高萩の枝垂桜 三分咲き
【棚倉】
棚倉城跡 満 開
花園のしだれ桜 満 開
【塙】
向ヶ岡公園 散り始め
久慈川河川敷の桜並木 七分咲き
【矢祭】
矢祭山公園 満 開
【会津若松】
鶴ヶ城 三分咲き
石部桜 満 開
飯盛山 七分咲き
芦ノ牧 三分咲き
【喜多方】
日中線記念堂しだれ桜 三分咲き
御殿場公園 五分咲き

(三春 滝桜 ライトアップ)
中通り・浜通りは満開を迎え、これから県南(中通り南部)会津地方へと桜前線が向かいます。
来週の月曜日4/15までは気温が高くお花見日和が続く予定です。
ですが、遅霜の関係で朝・晩は気温差が有りますので服装を工夫してお出掛けくださいませ。
宿泊部 湯田
福島 桜だより④
皆様 こんにちは。
4/9南岸低気圧の影響で各地暴風雨が列島を荒らしました。
福島県内も前日から激しい雨が続き、咲き始めた桜の花々がとても心配でしたが
持ちこたえてくれ、本日は朝からの快晴の影響か県内各地で咲き始めから満開まで
桜前線が一斉に進んでおります。
開成山公園が満開を迎えました。

(開成山 バラ園前から)
※昨日から咲き進んだ名所の状況を太文字にしておりますのでご確認くださいませ。
【いわき】
松ヶ丘公園 満 開
21世紀の森公園 満 開
御幸山公園 七分咲き
勿来の関 七分咲き
【富岡】
夜の森 七分咲き
【浪江】
請戸川ルバーライン 七分咲き
【南相馬】
夜の森公園 七分咲き
相馬小高神社 七分咲き
桜平山 七分咲き
【相馬】
馬陵公園 満 開
涼ヶ丘八幡神社 満 開
【福島】
信夫山公園 満 開
あづま総合運動公園 五分咲き
【福島・飯野】
千貫森公園 七分咲き
【川俣】
秋山駒桜 七分咲き
【伊達】
茶臼山 満 開
紅屋峠 満 開
【国見】
観月台公園 満 開
【桑折】
半田沼 つぼみ膨らむ
【二本松】
霞ケ城公園 七分咲き
安達ヶ原公園 七分咲き
【本宮】
蛇の鼻 満 開
【郡山】
開成山公園 三分咲き
五百渕公園 満 開
紅枝垂れ地蔵桜 五分咲き
笹原川千本桜 咲き始め
内出の桜 満 開
逢瀬公園 咲き始め
【須賀川】
翠ヶ丘公園 五分咲き
釈迦堂川 五分咲き
横田陣屋御殿桜 満 開
【玉川】
由ノ杜公園 咲き始め
【鏡石】
岩瀬牧場 三分咲き
【三春】
三春滝桜 七分咲き
【白河】
城山公園 三分咲き
南湖公園 三分咲き
関の森公園 つぼみ膨らむ
妙関寺 五分咲き
高萩の枝垂桜 三分咲き
【棚倉】
棚倉城跡 三分咲き
花園のしだれ桜 満 開

(花園のしだれ桜)
【塙】
向ヶ岡公園 満 開
久慈川河川敷の桜並木 三分咲き
【矢祭】
戸津辺の桜 散り始め
矢祭山公園 七分咲き
【会津若松】
鶴ヶ城 三分咲き
石部桜 五分咲き
お勧めの名所 “舞木駅”のライトアップです。

磐越西線の車内からもご覧いただけますので電車でのお出掛けはいかがでしょうか。
来週の月曜日4/15までは気温が高く花見日和が続く予定です。
ですが、遅霜の関係で朝・晩は気温差が有りますので調整できる服装でお出掛けくださいませ。
宿泊部 湯田
福島 桜だより③
皆様 こんにちは。
昨日が恵の雨となり、一夜明けると市内のソメイヨシノが次々と開花を始めました。
当ホテルそばの名所、開成山公園の桜も一気に開き始め、4/8午前の時点で三分咲きとなっております。
本日の満開予想は4/10になっておりますので、開成山大神宮との『さくら祭り』とご予定を合わせて
お花見はいかがでしょうか。
開成山公園は4/1よりリニューアルオープンしており、園内にカフェや雑貨店などもございますので
お勧めスポットです。
混み合うことが予想されますのでお時間に余裕をもってお願いいたします。
尚、駐車場はただいま工事中で利用出来ない箇所がございます。
お車でご利用の方は、西側(開成山大神宮)駐車場のご利用をお勧めいたします。
有料ですが、2時間は無料でゲートからそのまま出れますのでお時間を見ながら
お楽しみくださいませ。
また、さくら通り沿いの南側正門にあるご神木のエドヒガン桜は早咲きのため満開を迎えました。

通り向かいにあります、日本3大饅頭で有名な“柏屋”さんの店頭に咲く『神代桜』と
コラボレーションした枝垂桜も満開でしたので合わせてご覧くださいませ。
また、しだれ一本桜の(須賀川市)横田陣屋御殿桜も満開を迎えております。

4/7開花宣言の信夫山も開花から4日で満開を迎えました。
これで5年連続同じ日数での満開です。
以上が現在満開を迎えた名所です。
これからは天候も20℃前後の天候が続く事が予想されますので、各所一気に桜前線で桜色に染まりそうです。
こちらは、わたくしの最寄りのバス停に毎年咲く大島桜です。

真っ白い花に緑の花弁のコントラストが美しく大好きな桜です。
これからは、各地の開花状況とピックアップした画像とともに引き続きお知らせいたしますので宜しくお願い致します。
宿泊部 湯田
福島 桜だより②
皆様 こんにちは。
本日で東京は満開を迎えましたね。
4月に入っての満開は10年ぶりだそうですが、福島県の桜前線もだいぶ遅れています。
早咲きのしだれ一本桜は満開を迎えて今見頃の桜もありますが、
花冷えの日が多く、ソメイヨシノの開花はまだつぼみも固く開花ももう少し先の様です。
今日は早咲きの桜と珍しいしだれ桜を見るため
そして4/6・7開催の富岡町の“夜の森さくら祭り”の開花状況を確認にと
福島市から相馬市→浪江町→富岡町と出掛けて参りましたので画像にてご案内致します。
最初に道の駅安達(下り)の国道沿いに大きく存在感を表す 『万燈(まんとう)桜』に会いに行きました。

そして様々な花々の共演で山を色鮮やかに彩っている“花見山”は
車の中からも今年も美しい姿を見せてくれました。
まだ現在ソメイヨシノは開花していませんが、彼岸桜・オカメザクラなどの色濃いしだれ桜が大きな存在感で素晴らしい彩りを与えています。
後ろ髪を引かれながらもお昼となりましたので、海の幸を堪能したいと松川浦に向かい
“道の駅松川浦”で海鮮丼をいただきました。
そこからは6号線を南下し、珍しい品種の桜に会いに“道の駅なみえ”と車を進めました。
こちらには、福島県の応援ポケモン『ラッキー』が出迎えてくれました。
そして敷地内の公園にある『紅房(べにふさ)桜』がちょうど見頃でした。

引き続き6号線を南下し、復興プロジェクトで植樹した、道沿いに連なる桜街道を
眺めながら次の名所に向かいました。
街道沿いの桜たちは現在、しだれ桜が三分咲きで咲き誇っています。
そして本日のラストを飾る名所、明日4/6・7に“桜まつり”を開催する富岡町の
『夜の森公園』の桜並木です。

今年は各所に駐車場が整備・増設され桜も五分咲きと少し早い見頃でしたが、今年も圧倒する姿で迎えてくれました。

夕方遅くなってしまい意図せず夕日とのコラボレーションが実現されました。
カーレースゲーム「グランツーリスモ7」に写真撮影スポットとして3月末の更新に
あわせて登場致します。フランスのパリ凱旋門やニューヨーク・マンハッタンのダウンタウンなど各国の名所と並び、富岡町のシンボルが選ばれたことにとても光栄に思います。
是非綺麗な夜景をバックに写真に収めていただきたいです。
他の名所では、三春の滝桜が4/5開花いたしました!
満開は4/10頃の予想です。
また、会津若松市の鶴ヶ城公園は4/10頃開花予想です。
これからの開花情報と合わせ“桜だより”でお伝え致します。
宿泊部 湯田
福島 桜だより①
皆様 こんにちは。
待ちに待った “桜” の季節が今年も始まります。
全国で最初に開花しました高知県3/25から始まり、東京の開花は3/29と
暖冬が続きましたが3月に入り気温が低い日が続いたためか
今年の桜の開花は全国的にだいぶ遅れております。
福島県では、いわき市の標本木で3/30と東京から一日遅れ開花が発表されました。
そして2番目の開花発表は福島市の信夫山にあります標本木で4/3でした。
早咲きのしだれ桜は福島県内で4/4現在満開を迎えている一本桜と
浜通りで早咲きのしだれ桜が有りますので画像でご紹介致します。

戸津辺の桜(矢祭町)

小川諏訪神社(いわき市)
郡山市内では、個体によっては蕾がピンクに色づいている桜の木もありますが、
まだ開花には時間がかかりそうです。
あちこちに木蓮の白も咲き誇り花を添えています。
本日より『桜だより』にて県内の桜の開花状況をお伝えして参りますので
今年もどうぞお付き合いくださいませ。
宿泊部 湯田