スターホテル郡山 公式ブログ

郡山インターから約10分!会津~猪苗代湖の観光の拠点に最適なホテル

English Page


スターホテル郡山のブログ


「桜だより」の記事一覧

福島 桜だより③

皆様 こんにちは。

昨日が恵の雨となり、一夜明けると市内のソメイヨシノが次々と開花を始めました。

当ホテルそばの名所、開成山公園の桜も一気に開き始め、4/8午前の時点で三分咲きとなっております。

本日の満開予想は4/10になっておりますので、開成山大神宮との『さくら祭り』とご予定を合わせて

お花見はいかがでしょうか。

開成山公園は4/1よりリニューアルオープンしており、園内にカフェや雑貨店などもございますので

お勧めスポットです。

混み合うことが予想されますのでお時間に余裕をもってお願いいたします。

尚、駐車場はただいま工事中で利用出来ない箇所がございます。

お車でご利用の方は、西側(開成山大神宮)駐車場のご利用をお勧めいたします。

有料ですが、2時間は無料でゲートからそのまま出れますのでお時間を見ながら

お楽しみくださいませ。

また、さくら通り沿いの南側正門にあるご神木のエドヒガン桜は早咲きのため満開を迎えました。

通り向かいにあります、日本3大饅頭で有名な“柏屋”さんの店頭に咲く『神代桜』と

コラボレーションした枝垂桜も満開でしたので合わせてご覧くださいませ。

また、しだれ一本桜の(須賀川市)横田陣屋御殿桜も満開を迎えております。

4/7開花宣言の信夫山も開花から4日で満開を迎えました。

これで5年連続同じ日数での満開です。

以上が現在満開を迎えた名所です。

これからは天候も20℃前後の天候が続く事が予想されますので、各所一気に桜前線で桜色に染まりそうです。

こちらは、わたくしの最寄りのバス停に毎年咲く大島桜です。

真っ白い花に緑の花弁のコントラストが美しく大好きな桜です。

これからは、各地の開花状況とピックアップした画像とともに引き続きお知らせいたしますので宜しくお願い致します。

宿泊部 湯田

福島 桜だより②

皆様 こんにちは。

本日で東京は満開を迎えましたね。

4月に入っての満開は10年ぶりだそうですが、福島県の桜前線もだいぶ遅れています。

早咲きのしだれ一本桜は満開を迎えて今見頃の桜もありますが、

花冷えの日が多く、ソメイヨシノの開花はまだつぼみも固く開花ももう少し先の様です。

今日は早咲きの桜と珍しいしだれ桜を見るため

そして4/6・7開催の富岡町の“夜の森さくら祭り”の開花状況を確認にと

福島市から相馬市→浪江町→富岡町と出掛けて参りましたので画像にてご案内致します。

最初に道の駅安達(下り)の国道沿いに大きく存在感を表す 『万燈(まんとう)桜』に会いに行きました。

そして様々な花々の共演で山を色鮮やかに彩っている“花見山”は

車の中からも今年も美しい姿を見せてくれました。

まだ現在ソメイヨシノは開花していませんが、彼岸桜・オカメザクラなどの色濃いしだれ桜が大きな存在感で素晴らしい彩りを与えています。

後ろ髪を引かれながらもお昼となりましたので、海の幸を堪能したいと松川浦に向かい

“道の駅松川浦”で海鮮丼をいただきました。

そこからは6号線を南下し、珍しい品種の桜に会いに“道の駅なみえ”と車を進めました。

こちらには、福島県の応援ポケモン『ラッキー』が出迎えてくれました。

そして敷地内の公園にある『紅房(べにふさ)桜』がちょうど見頃でした。

引き続き6号線を南下し、復興プロジェクトで植樹した、道沿いに連なる桜街道を

眺めながら次の名所に向かいました。

街道沿いの桜たちは現在、しだれ桜が三分咲きで咲き誇っています。

そして本日のラストを飾る名所、明日4/6・7に“桜まつり”を開催する富岡町の

『夜の森公園』の桜並木です。

今年は各所に駐車場が整備・増設され桜も五分咲きと少し早い見頃でしたが、今年も圧倒する姿で迎えてくれました。

夕方遅くなってしまい意図せず夕日とのコラボレーションが実現されました。

カーレースゲーム「グランツーリスモ7」に写真撮影スポットとして3月末の更新に

あわせて登場致します。フランスのパリ凱旋門やニューヨーク・マンハッタンのダウンタウンなど各国の名所と並び、富岡町のシンボルが選ばれたことにとても光栄に思います。

是非綺麗な夜景をバックに写真に収めていただきたいです。

他の名所では、三春の滝桜が4/5開花いたしました!

満開は4/10頃の予想です。

また、会津若松市の鶴ヶ城公園は4/10頃開花予想です。

これからの開花情報と合わせ“桜だより”でお伝え致します。

宿泊部 湯田

福島 桜だより①

皆様 こんにちは。

待ちに待った “桜” の季節が今年も始まります。

全国で最初に開花しました高知県3/25から始まり、東京の開花は3/29と

暖冬が続きましたが3月に入り気温が低い日が続いたためか

今年の桜の開花は全国的にだいぶ遅れております。

福島県では、いわき市の標本木で3/30と東京から一日遅れ開花が発表されました。

そして2番目の開花発表は福島市の信夫山にあります標本木で4/3でした。

早咲きのしだれ桜は福島県内で4/4現在満開を迎えている一本桜と

浜通りで早咲きのしだれ桜が有りますので画像でご紹介致します。

戸津辺の桜(矢祭町)

小川諏訪神社(いわき市)

郡山市内では、個体によっては蕾がピンクに色づいている桜の木もありますが、

まだ開花には時間がかかりそうです。

あちこちに木蓮の白も咲き誇り花を添えています。

本日より『桜だより』にて県内の桜の開花状況をお伝えして参りますので

今年もどうぞお付き合いくださいませ。

宿泊部 湯田

福島県の春の訪れ

皆様 こんにちは。

 

昨年末からの天候は大変寒さが厳しい冬となりましたが、

合わせて寒暖差が激しく気温の変化に体調が対応できず、

寒暖差アレルギーの発症や皮膚のかゆみ・蕁麻疹(腫れ)・気圧の変化に伴う頭痛に悩まされたりと

色々な体の不調が重なる方も多かったのではないでしょうか。

そんな天候からやっと三寒四温と共に春の足跡が聞こえる季節がやって参りました。

 

昨年の”ソメイヨシノ”の開花は3/25の観測でしたが、

早咲きの河津桜がいわき市の『21世紀の森公園』で見頃を迎えております。

 

(21世紀の森公園 河津)

 

今年も3月下旬から福島県にも桜前線がやって参ります。

”桜たより”にてご案内させていただきますので

今年もお付き合いの程宜しくお願い致します。

 

宿泊部 湯田

 

 

 

🌸福島 桜だより🌸最終

皆さま こんにちは。

 

4/21出掛けました、只見線 湯野上温泉駅→会津田島駅 間の

車窓からの桜と 最終目的地の ”日中線しだれ桜並木”の様子を

ご紹介いたします。

(湯野上温泉駅)

駅舎左手には足湯があり、電車を待つ間ご利用いただけます。

(湯野上温泉駅内の囲炉裏)

(お座トロ展望列車)

 

只見線は2011年の豪雨被害の影響で昨年10/1全線再開し

11年ぶりに春の桜の中列車が走っています。

(車窓から見た第5大川橋梁)

車窓からの桜は一部のしだれ桜を除きすでに散っていました。

例年ですとまだ少し早いくらいでしたが、今年は2週間ほど開花が早まったため残念でした。

ハナモモは彩豊かに点在していましたが、シャッターが間に合わず

画像には残せませんでした。

ツアー最終目的地の日中線紅枝垂れも散り始めており、

終盤を迎えていました。

(下の画像は昨年の満開時の桜です。)

でもとても綺麗で可憐な桜にまた会えました。

こちらは毎年訪れていますが、やはり素晴らしいです!

 

福島県の桜だよりは今回をもちまして今年は最終とさせていただきます。

まだまだ名所がたくさんありますので、

来年の桜だよりでは、時間の許す限りご紹介させて頂きたいと思います。

どうぞまたお付き合いくださいませ。

 

どうもありがとうございました。

 

宿泊部 湯田

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

過去の記事

サイト内検索