「郡山の最新情報」の記事一覧
郡山カルチャーパーク ドリームランド
みなさんこんにちは。だんだん暖かさを感じられる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?
いよいよ、3月16日(土)待ちに待ったカルチャーパークの中にある遊園地が営業開始となります!!今回はアトラクションの紹介をしたいと思います。
・ジェットコースター
ゾクゾクとスリル満点でビュンビュン系です。緑の中を駆け抜ける風になった気分になれます。
・ゴーカート
チームワークが試される2人乗りもございますのでカップルやお子様ずれのご家族でも楽しめます。
・グレートポセイドン
このスリルは乗ってみなきゃわからない!!揺れる世界を体験しよう。
・豆汽車
真っ赤な列車でまったりと。小さなお子様も安心して楽しめます。弁慶号をモデルにした電動式機関車です。
・パラトルーパー
虹色の傘で空を舞おう。
・コーヒーカップ
遊園地の定番。さぁ、みんなで回しちゃおう。
・サイクルモノレール
ゆっくり自然を眺めながら空中サイクリング。環境に優しく、健康的。新しい楽しみ方が見つかるかも。
・チェーンタワー
高速吊りブランコでブンブン飛ばそう。
・メリーゴーランド
記念撮影にはもってこい
・観覧車
観覧車から眺める景色は別格。4人乗りなのでご家族やクループで楽しめます。
・ミラーハウス
ワクワクドキドキの鏡とガラスの迷路へようこそ。
いかがでしたでしょうか?たくさんのアトラクションでオープンが待ち遠しいですね。3月16日、17日、24日はイベントも開催される予定なので、この機会に是非行かれてみてはいかがでしょうか。
宿泊部 荒井
郡山鉄道まつり(ビックパレットふくしま)
みなさんこんにちは。今年は花粉症がひどいように感じます。毎年辛いですよね。そんな憂鬱も晴らせる楽しいイベント、鉄道まつりが開催されます。
赤い新幹線の体験試乗会や実際の電車運転台を使った模型運転などの各開催されます。各種鉄道アトラクションと東北最大級の鉄道用品販売でお子様から大人まで楽しめるイベントとなっています。
開催
2019年3月30日(土)?2019年3月31日(日)
時間
9時30分?16時30分まで
最終日は16時まで
会場
多目的展示ホール(1F)
入場料
大人1000円(税込) 小人500円(税込)
大人:中学生以上 小人:4歳以上小学生まで 3歳以下無料
鉄道ファンの方も、そうでない方も楽しめるイベントとなっております。お子様を誘って是非いらしてみてはいかがでしょうか?
宿泊部 荒井
かき小屋「牡蠣奉行」
みなさんこんにちは。
今回ご紹介するのは、開成山公園内の自由広場にて行われる出張かき小屋「牡蠣奉行」についてご紹介したいと思います。
「牡蠣奉行」は、旬の牡蠣を産地から全国へ直送し、屋外の特設会場で楽しんでいただける出張カキ小屋のことで、東日本大震災の後、風評被害に遭った宮城県石巻の牡蠣を多くの人に食べてほしいとの思いから、出張カキ小屋は始まったそうです。
「牡蠣奉行」では産地直送の殻付き牡蠣を、会場に設置したバーベキューコンロで焼きながら食べられるらしく、ジュージュー焼ける音と磯の香りに包まれて、焼き上がったプリップリの牡蠣を頬張れば、まるで東北の漁港で味わっているような感動が…。お客さまにリピーターが多いのも頷けます。
東北の牡蠣は全国どこの会場でも大好評で、冬季限定の人気イベントとして話題となりメディアでも多く取り上げられているそうです。
是非、一度行かれてみてはいかがでしょうか。
宿泊部 橋本
ブリューゲル展
皆様こんにちは!
日に日にあたたかい日も増え、春の兆しが感じられるようになりましたね。
今日ご紹介したいのは、郡山市立美術館で行われている「ブリューゲル展 画家一族 150年の系譜」についてです。
ブリューゲル一族の展覧会となっており、東京などでも大盛況の展覧会が郡山で開かれています。
出展作品の多くが日本初公開のものとなっており見ごたえたっぷりですね。
チケットは大人1500円、高校大学65歳以上950円となっております。
また選べるランチが付いたセットチケットが3000円で販売しております。
ゆっくり芸術鑑賞した後にお腹いっぱいランチを楽しむのはいかがでしょうか。
宿泊部 堀越
いちご狩りの季節
皆さんお久しぶりです。
林です(^^)/もう早い事に2月中旬になってしまいました。暦の上では春のようですが外は、まだまだ寒いので
皆さん風邪を引かないようにお気を付けください。
さてさて今回皆様に紹介したい情報がございます。
それは、いちご狩りです(^^)/
郡山にあるいちご園がすごい有名です。
その中でも有名ないちごが(>_<)とちおとめ、粒がとても大きくてジューシーで甘いです(^^)/栃木県でとても有名ですが郡山いちご園でもとちおとめが堪能できます。!(^^)!
次はふくはるか、福島県でオリジナルの品種です。
みずみずしくて、味が濃く、甘みと程よい酸味のバランスがとても人気です。
皆さんも是非堪能してください。
場所が、福島県郡山市日和田町字不動坦5-23 TEL024-958-6302です是非お問い合わせ下さい。!(^^)!
以上
宿泊部 林