スターホテル郡山 公式ブログ

郡山インターから約10分!会津~猪苗代湖の観光の拠点に最適なホテル

English Page


スターホテル郡山のブログ


「観光・イベント情報」の記事一覧

2023紅葉情報 VOl.3

皆様 こんにちは。

秋もすっかり深まり、高く青い空がより一層紅葉とのコントラストを鮮やかに彩る季節となりました。

春と同様、花粉症のわたくしには厳しい季節ではありますが大好きな季節でもあります。

 

早速ですが、本日出掛けました猪苗代町の名所の紅葉をご案内いたします。

桜の季節も名所としてご紹介させて致しました 土津(はにつ)神社 10/19現在の紅葉です。

 

県内全地方において昨年より一週間ほど遅れているようですので、

来週からが見ごろになるかと思います。

 

亀が城の正門の紅葉も合わせてご覧くださいませ。

こちらの2か所は近い名所になります。

亀ヶ城は是非石段を登って上からの景色と一緒にお楽しみくださいませ。

 

福島県中通り北部の紅葉から始まり、10月下旬から各地で見ごろを迎えます。

まだ少し早い紅葉も併せてご紹介いたしますので、ご出掛けの参考になさってくださいませ。

 

宿泊部 湯田

2023紅葉情報 Vol.2

皆様 こんにちは。

 

磐梯吾妻スカイラインの紅葉が見頃を迎えております。

昨日10/14土曜日は浄土平周辺が混雑し、渋滞が発生しておりました。

本日日曜日があいにくの雨で夕方まで秋空とのコントラストは見えない予報です。

(つばくろ谷からの紅葉)

 

明日以降金曜日10/20までは晴天の予報ですので、混雑を避け平日の紅葉狩りへ出掛けてみませんか。

 

宿泊部 湯田

 

 

☆会津まつり☆

皆さん、こんにちは。

今回はこれから開催される会津まつりをご紹介したいと思います。

会津まつりは、1928年の秩父宮雍仁親王と松平容保の孫娘・松平勢津子の成婚を祝って行われた提灯行列がそのルーツと言われており、その後、戊辰戦争で落命した会津藩士などの霊を慰め、先人に感謝するという意味も込めて行われるお祭りだそうです。また会津最大の祭りで3日間に渡り、会津若松市内で提灯行列、会津藩公行列などを主体に、さまざまなイベントが開催されます。是非一度、行かれてみてはいかがでしょうか。

宿泊部 橋本

夏詣(なつもうで)

 

残暑お見舞い申し上げます。

 

今年はお盆の時季に台風が猛威を振るい、お出掛けの予定が変更・キャンセルになってしまったり残念なお休みになってしまったのではないでしょうか。

お盆明けは仕事の方も多いと思いますので、体調を崩さないようどうぞお気を付けください。

 

 

 

皆様、『夏詣』はご存知でしょうか。

2014に浅草神社から生まれた新しい習慣です。

半年間の無事を感謝するとともに、残りの半年の平穏を願うため各地で始まっています。

各神社が 夏越(なごし)のお祓(おおはらえ)を風鈴夏詣限定御朱印など工夫を凝らして参拝者をお迎えします。

 

福島県は東京都に次いで多い、過去最多の54の神社で夏詣のお迎えをしてくれます。

 

 

猪苗代町の?土津(はにつ)神社” では、

半年間の罪穢れを祓い平穏に過ごすことを願い、

「茅の輪くぐり」を通して多くの人が無病息災を祈願できます。

(花手水)

またこの時期ならではの、夏の星空のような涼やかなお守り”星守”と御朱印がありますので是非いかがですか。

 

 

 

いわき市の國魂神社では風鈴の音色が夏の終わりを告げながら迎えてくれます。

それぞれの神社で工夫を凝らした御朱印などを集めて回るのも楽しそうですね。

 

疲れた心と身体を癒しに

気になる神社へ夏詣巡りに出かけてみませんか。

 

宿泊部 湯田

 

 

 

 

ふくやま夢花火に行って来ました

皆さんこんにちは。

今回は8/5に開催されたふくやま夢花火に行って来たことをお伝えします。

私自身も今回行くのが初めてでした。

車で行ったのですが、打ち上げが19時半からなので、余裕をもって16時半に出発しました。

会場近くには駐車場が先着500台停められるスペースがあったのですが、17時についた時には車が長蛇の列で、もうすでに満車でした。

ですが、近くの脇道に停めることが出来たので良かったです。

会場は出店も多く出店しており、混雑していました。

肝心の花火を見る場所は、近くの土手等に皆座ってみるような形でした。

花火自体も色々なものがあり、楽しめました。

ただ、土手が滑りやすくなっており、大変危険な状態でした。

子供が滑って落ちそうになり、私が慌てて受け止めた際、ギックリ腰になってしまいました・・・

それから1週間経ちますが、未だに完治しておりません。

皆さんもギックリ腰には注意してください。

宿泊部 佐藤

 

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

過去の記事

サイト内検索