スターホテル郡山 公式ブログ

郡山インターから約10分!会津~猪苗代湖の観光の拠点に最適なホテル

English Page


スターホテル郡山のブログ


「観光・イベント情報」の記事一覧

桃の節句

皆様、こんにちは。

3月3日は桃の節句ですね。

今回は珍しい吊るし雛をご紹介します。

吊るし雛が始まったのが、江戸時代と言われています。

生まれてきた子供の幸せを願い、お母さんやおばあちゃん、叔母さんから近所の人達まで、みんなで少しずつ小さな人形を作り、持ち寄って吊るし雛が作られ始めたんです。

みんなの想いをいっぱい詰め込んで作られたのが吊るし雛。

赤ちゃんの大事なお守りとしてとても大切にされたのが由来です。

これは、道の駅なみえのエントランスに、町民さんが作った可愛らしい吊るし雛です。

機会がありましたら、是非一度見に行ってはいかがでしょうか。

                                       宿泊部 森永

ふくしまの酒味噌醤油まつり

2月も今週でおわりますが、皆さま体調はくずされていませんか?

少しずつ暖かくなり桜が咲くのが待ち遠しいです。

さて今回は、イベント情報を発信したいと思います。

ビッグパレットふくしまで『ふくしまの酒味噌醤油まつり』が

3月1日・2日に開催されます!

(日時:令和7年3月1日(土)11:00~18:00 / 3月2日(日)10:00~17:00)

入場は無料だそうです。

お酒はもちろん味噌醤油と美味しいグルメ、スイーツもあるみたいなので

家族や友人と楽しめますね!

郡山駅⇔ビッグパレットふくしまのバスもあるみたいなので安心です。

詳しい事はサイトに載っているのでチェックしてみてはいかがでしょうか。

                            田中

四季の里WINTER ILLUMINATION 2024

皆様、寒くなってきましたね。本格的に冬が近づいてまいりました。

しかし、悪いことばかりではございません。今年もイルミネーションの季節がやってきました。

福島県では代表とするイルミネーションのひとつとして、福島市の四季の里でも始まります。

開催日程  2024年12月21日~2025年2月16日

点灯時間  17時頃~21時

 ヨーロッパをイメージして整備されており、聖地のシンボルゴールドのベルや光のドームなど、写真スポットも色々ございますので、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

宿泊部

荒井

2024紅葉 Vo.2

皆様 こんにちは。

2日目は磐梯吾妻スカイラインを通って、下郷町の ”観音沼森林公園”に向かいます。

途中は道の駅を制覇しつつ、車にその都度荷物を増やしての移動です。

こちらは桜の季節も訪れる名所です。

観音沼はぐるっと一周散策でき、お時間がありましたら約40分で周れるコースです。

この日は霧雨と木枯らしでとても寒かったため断念してしまいました。

観音沼公園に向かう入口には、会津猿楽そば があり、閉店ギリギリ

久しぶりにこちらの新そばをいただくことが出来ました。

自家製の天ぷらと小鉢・フルーツ・お新香がついて¥800!盛りもよくて何と言っても美味しい!

あまりお教えしたくないお店なのですが、蕎麦好きな方は是非こちらでお食事なさってからお出掛けくださいませ。

磐梯吾妻レイクラインをとおり、つぎは中津川渓谷を見るために車を降りまして渓谷の見える橋へ移動です。

川の流れがキラキラ輝いて紅葉とのコントラストが素敵でした。

これからの見頃は喜多方市 新宮熊野神社 長床の大イチョウや

いわき市の白水阿弥陀堂の紅葉など11/下旬までお楽しみいただけます。

寒暖差が激しいので暖かい服装で短い秋を皆様もお楽しみくださいませ。

宿泊部 湯田

2024紅葉 Vo.1

皆様 こんにちは。

富士山の初冠雪は1894年ぶりに一番遅い初冠雪となりました。

立冬を迎えた福島県も早朝は気温が一桁に下がり急に肌寒い一日となり

厚めの上着を用意しての出勤でした。

先日の休日に紅葉狩りに出掛けましたので紅葉状況を2回に渡りお届け致します。

1日目は猪苗代町の土津(はにつ)神社と達沢不動滝をまわり、磐梯山ゴールドラインを通って

吾妻運動公園の銀杏(いちょう)並木を見に出掛けました。

こちらの神社は四季折々、様々な装飾で季節ごとに素敵に彩られ色々な顔で迎えてくれます。

春の桜・夏の風鈴・冬の真っ白な雪の白鳥居・・・是非訪れていただきたい場所です。

今回はエゴマ団子などが露店で販売されていて、小腹を満たし満腹で次の名所へ向かいました。

今年の達沢不動滝の紅葉は少し早かった様ですが、

例年と比べ全体的に紅葉のコントラストがあまりなかった印象でした。

しかし滝の荘厳な流れる様はとても心が洗われる思いでした。

こちらは 吾妻運動公園の銀杏(いちょう)並木です。

まだ緑の残った銀杏の木もありましたが、青空に映える黄金色は

とても晴れやかな気持ちになりました。

本日はこちらを最後に 福島市の飯坂温泉へ宿泊しました。

二日目も引き続きご紹介いたします。

宿泊部 湯田

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

過去の記事

サイト内検索