「観光・イベント情報」の記事一覧
須賀川松明あかし
皆さんこんにちは。
今回ご紹介するのは、11月10に行われる須賀川の松明あかしについてご案内したいと思います。この祭りは福島県須賀川市で420年続く火祭りであり、日本三大火祭りの一つに数えられることがあるそうです。またこの祭りの由来は、伊達政宗の軍が、須賀川城の二階堂氏を攻め滅ぼした際の故事に由来しています。見どころは何といっても巨大な松明です。最も大きな大松明はなんと高さ10メートル、直径2メートル、重量は3トンもの大きさ。さらに大松明と対になる“姫松明”がありますが、こちらも高さ7メートル、直径1メートルと破格の大きさです。しかもそのほかに地元の企業や学校から高さ6?8メートル、直径約1メートルの本松明が30本近く奉納されます。是非一度ご覧になられてはいかがでしょうか。
宿泊部 橋本
五色沼の紅葉
皆さんこんにちは。
秋も深まり、日に日に寒くなってきましたね。紅葉の季節です。裏磐梯エリアにおいて五色沼は紅葉がもっともおそくはじまるスポットのひとつです。ハイキングを楽しみながら紅葉を眺めたい人にはお勧めです。エメラルドグリーンに輝く水面に映りこむ木々の光景は最高です。カエデやウルシを中心に10月の中旬から11月には華やかに彩られ散策路周辺や近隣の桧原湖、小野川湖でも紅葉を楽しむことができます。
是非、美しい景色をご覧になってはいかがでしょうか。
宿泊部 荒井
赤く染まる山は綺麗です
こんにちは(・o・)皆さんお久しぶりです。林です。
今日は、皆さんに絶景の紅葉スポットをご紹介致します(^^♪
その場所とは、石川郡石川町にあります。母畑湖です。
10月下旬から11月中旬まで開催されています。とても紅葉が綺麗で静かな場所で落ち着きます。お散歩するのにもちょうどいい場所だと思います。
?
そして個人的に私は釣りが好きなので、母畑湖にある池には大きなブラックバスなども
いると言う情報もあります。
?
紅葉を見ながら釣りができるなんて本当に贅沢な気分になりますよね。(^.^)
もう早いもので秋です。紅葉が終わったら次に冬そしてまた今年が終わっちゃいますね。
1年がすごく早く感じるのは、私だけでしょうか?(・o・笑
?
最近は急に寒くなってきましたのでお体には皆さん気を付けてくださいね。
以上 今回は紅葉情報でした。
?
宿泊部 林
牧場ハロウィン
みなさんこんにちは!
10月も中旬に差し掛かり、秋の深まりを感じるようになりましたね。
秋の行楽日和ということでこんな企画を紹介したいと思います。
岩瀬牧場ハロウィン&収穫祭
10月28日(日)10:00から14:00
★ 先着300名様に芋煮提供
★ 仮装してきたお子様にもれなくお菓子プレゼント
イベント
●仮装行列・仮装コンテスト
●巨大かぼちゃ重さ当て
秋の行楽に牧場でのんびりすごされてはいかがでしょうか
宿泊部 堀越
二本松の菊人形が開催されます!
皆さま、こんにちは。
金木犀の甘く、さわやかな香りが漂う季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
オレンジ色の可愛らしい花の姿が見えなくても、どこからか香ってくるその香りに毎年「秋が来たよ」と教えてもらいます。
私の中では秋=金木犀になっているのですが、もうひとつ秋の花といえば・・・菊があるのではないかと思います。
今回ご紹介するのは毎年二本松で行われている「二本松の菊人形」です!
菊人形はその名のとおり、二本松市の霞々城公園を会場に、130体の菊人形が飾られる祭典です。
菊株数は3万株を誇る、日本最大規模の菊の祭典となります。
二本松市では、藩政時代から菊の愛好者が多く、昭和の初期から町に菊人形が飾られていたそうです。
昭和30年からは「二本松の菊人形」として、現在の姿で開催されるようになりました。
毎年10月1日から11月23日の期間に開催されていますが、2018年は10月10日からの開催となります。
戊辰の役から150年にあたる今年は、「戊辰150年?信義×二本松少年隊」をテーマに、幕府への義、隣藩会津への義を貫いた二本松藩と、ふるさとを守るために戦った二本松少年隊のエピソードなどを菊人形で表現するそうです。
また、新企画として「にほんまつMumフェスティバル2018」も同時開催予定となっています。
Mum(マム)とは「菊」の別名で、主に欧米で品種開催された菊が、マムと呼ばれています。
菊というと仏花のイメージが強いと思うのですが、近年ではこのマムは母の日やブライダルなどにも使われ人気になりつつあり、様々な色・形のおしゃれな菊が二本松市でも栽培されているそうです。
このマムを使った作品の展示や体験ワークショップ、アトラクションなど、新たな菊・マムの魅力を体感できる企画となっています!
たくさんの様々な種類の菊を目にする機会はなかなかないのではないかと思います。
ご興味のある方は行かれてみてはいかがでしょうか?
【住所】〒964-0904 福島県二本松市郭内3地内 ※当ホテルよりお車で約40分
【時間】9:00?16:00
宿泊部 小松 »» 続きを読む