スターホテル郡山 公式ブログ

郡山インターから約10分!会津~猪苗代湖の観光の拠点に最適なホテル

English Page


スターホテル郡山のブログ


「観光・イベント情報」の記事一覧

福島県 桜前線🌸

皆様 こんにちは。

 

毎年4月に桜の開花状況を ”さくら便り” としてお知らせしておりますが

4月に入りました本日先行して、福島県桜の名所別の開花時期と満開時期をお送りいたします。

 

福島県は3地方に分かれておりますが、同じ中通りでも開花・満開時期は異なります。

分かりやすく桜の開花・満開時期の早い順にお知らせします。(4/1現在)

 

今後の天候によりまして前後する可能性がございますが、お出かけの際の参考になさってください。

 

花見山公園(福島市) 4/4開花  4/11満開

松が岡公園(いわき市)4/4    4/11

亀ケ城公園(棚倉町) 4/5    4/12

勿来関跡(いわき市) 4/5    4/12

矢祭山公園(東白川郡)4/6    4/11

久慈川河川敷(同上) 4/7    4/12

夜の森公園(富岡町) 4/8    4/13

開成山公園(郡山市) 4/9    4/14

霞ケ城公園(二本松市)4/9    4/14

中村城跡公園(相馬市)4/9    4/14

白河小峰城(白河市) 4/10   4/14

泉崎村さつき公園   4/10   4/14

笹原川千本桜(郡山市)4/11   4/16

藤田川ふれあい桜(同上)

四季の里緑水苑(同上)

鶴ヶ城公園(会津若松市)4/14  4/18

宮川千本桜(会津美里町)4/15  4/19

岳温泉(二本松市)   4/16  4/20

夏井川千本桜(小野町) 4/16  4/21

福満虚空蔵菩薩圓蔵寺(柳津町)4/17 4/22

観音寺川しだれ桜(猪苗代町) 4/23 4/28

日中線しだれ桜(喜多方市)  4月下旬5月初め頃

 

今年は例年より2日程開花が早い予想です。

県内に咲く桜は、開花から満開までが4,5日と早いので見ごろを見逃さないでくださいね。

 

 

 

先日3/30今年県内で一番早く開花した ”戸津辺の桜”を見に出かけてきました。

樹齢が約600年で周囲6.5m・高さ1.8mと大きく県指定天然記念物の桜です。

 

県内で一番早く咲く名所の桜として”春告桜”と呼ばれています。

(エドヒガン桜)

3/30時点で3部咲きでした。

 

 

では引き続き、さくら便りにて開花状況をお知らせいたしますので

ご参考くださり福島県の桜の名所をお楽しみくださいませ。

宿泊部 宗形

 

 

 

アクアマリン福島ひな祭り

皆様お久しぶりです(^^♪
今回皆様に紹介したいイベントは(^^)/
アクアマリン福島で大量の金魚が飾られるひな祭りのイベントがございます。

3月3日までやっていますので女の子も男の子どちらでも楽しめますので是非イベントに参加してみてはどうでしょうか?

いわき市中之作にあるちりめん細工教室「ままや」が、子どもたちの健やかな成長を願って一針一針丹精込めて作成したつるし飾りを展示します。展示は2008年より毎年行っています。鯛や亀、エビ、ヒラメなど当館で展示している生き物もふんだんに盛り込まれ、個々の飾りのいわれも紹介します。また、コロナ禍終息への願いを込めた「さるぼぼ」も展示します。

宿泊部 林

縁結びのパワースポット 「三石神社」

皆様 こんにちは。

 

全国的に記録的な寒波で帰省をご予定の方も

大変な年末を送られていらっしゃることと存じます.

 

いかがお過ごしでしょうか。

 

 

今回は、わたくしが11月に実際に出掛けて参りました

只見町の”三石(みついし)神社”についてご紹介させていただきます。

 

まず、ご準備頂きたいのが

只見駅で三石神社へ行きたいと伝えますと、「こより」を頂けますので是非人数分確保くださいませ。

これがお参りの際大切なアイテムになります。

 

朱色の鳥居を目印に、駅から徒歩で10分程で三石神社入口に到着します。

お車の方は鳥居の手前に数台ですが駐車スペースがございますのでご利用ください。

 

鳥居を入りますと獣道のような細い道が繋がっていますので道なりに進みます。

しばらくすると山の中に入りますが、とても急な山道を黙々と約10分弱登りますと大きな岩が3か所に見えてきます。

この3つの岩が三石の由来です。

一の岩

右側の木の下に岩の隙間が空いています。

斜めになっていて落ちそうになりましたが、こちらに頭を入れると

頭の病気が治ると言われています。

ちなみにわたしは治らない頭の病気なので効き目がなかった様です(笑)

 

二の岩

一の岩から50歩

こちらは木の鳥居近くから湧き出ている清水を目につけると

目の病気がよくなると言われています。

目に入れるのは少しためらいましたので瞳につけてみました。

 

また二の岩から50歩

こちらは縁結びの岩と言われています三の岩です。

今回は特にこちらにすがりたく参りました(^^♪

 

しかし、こよりを岩にある穴に通すのはかなり至難の業のようです。

一緒に出掛けたメンバー5人は誰も見つけられません。

 

他の方が結んだ所でもよいと聞いていたのでご一緒させていただきました。

岩の上に落ちないように載せている方もいらっしゃるようでした。

 

三の岩

 

家に帰ってから調べてみましたら、入口の鳥居から6分ほどの場所に

”縁結び三石清水”(只見町銘水10選)があったようです。

皆様は是非こちらもお立ち寄りになってくださいね。

 

福島県内にいても、まだまだ知らない名所があります。

福島県を好きになっていただけますよう

これからもたくさんご案内させていただきますのでお付き合いの程

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

明けます新年が皆様にとりまして

素晴らしい、幸せに満ちた一年になります様

心よりお祈り申し上げます。

 

 

宿泊部 湯田

 

 

南会津町古町の大イチョウ

皆様こんにちは!

コロナウィルス感染症がようやく終息の兆しがぼんやりと見えて来た福島県です。

皆様に於かれましてはいかがお過ごしでしょうか?

昨年は感染拡大で紅葉を見に行くことが出来ませんでしたが、

今年は行って来ました^^

今回ご紹介致しますのは南会津町(旧伊南村)にございます古町の大イチョウです。

樹齢は800年余、旧伊南小学校校庭南に、孤立木としてそびえています。

樹高35m、胸高幹周11mもあり、県下髄一の老樹です。

※令和3年11月7日の見頃時期に行けました^^

このイチョウが、晩秋に一度に落葉するときは根雪が早く、チラホラと散ると雪が遅いといわれ

「雪見イチョウ」の異名もあります。

※令和3年11月15日  すっかり落葉しており、銀杏のじゅうたんを楽しむのも良し。

当ホテルの郡山市からは距離が離れておりますが、非常に見応えのある大イチョウですので

来年は是非お出かけ下さいませ。

 

【古町の大イチョウ】

福島県南会津町古町字居平11-6

会津田島駅⇒会津バス(内川線)古町農協前下車⇒徒歩2分

郡山市内より車で約2時間

 

スターホテル郡山 宿泊部 竹内

郡山 ビックツリーページェント 

皆様、待ちに待った第16回ビックツリーページェントが、もう少しで開催いたします。

郡山駅周辺を素敵なイルミネーションで彩られ、郡山そして福島が、いやいやもっと大きく、

すべての人々に笑顔と元気を‼

開催期間

2021.11/12?2022.1/10

郡山駅西口広場・東口広場   点灯時間  17時?23時30分

宿泊部 荒井

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

過去の記事

サイト内検索