「観光・イベント情報」の記事一覧
猪苗代湖畔で整えましょう!
皆様 こんにちは。
今回ご紹介しますのは、猪苗代湖畔で楽しめる本格テントサウナについてです。
サウナは深夜番組でも人気で、最近は女性の方にも愛好家が爆発的に増えていますね。
コロナ禍でのストレス緩和にも ”整える” ことの出来るサウナは正にに最適です。
テントサウナが猪苗代湖畔にあることは外気浴での景色を堪能すること以外に
とても素敵な意味があります。
実はこの夏の茹だるような暑さの中より、真冬がお勧めなのです。
なぜかと言うと…俗にいう水風呂は目の前の猪苗代湖にダイブする事になるからです。
体験した方々はそれがとても刺激的で感動的だそうなのです。
冬の季節に比較的雪の多いこの地方のテントサウナはこんな感じです。
道路を挟んである”みなとや”さんには麦飯温泉の大浴場が完備されていていますので着替えなどの心配もいりません。
宿泊施設も完備されていて、宿泊者は割引サービスと「オロポ」のプレゼントもあるそうです。
テントサウナの使用は、3時間制の貸し切りでセルフロリュももちろん可能です。
詳しいことは、みなとやさんへお問合せくださいませ。
冬は白鳥との戯れも期待のまさにアウトドア体験!
最高のロケーションですよ。
興味を持たれた方、是非いかがでしょうか。
宿泊部 湯田
あぶくま洞ラベンダー園
皆様、こんにちは。朝晩は寒く日中は暑く一日の温度差が激しいですが体調はいかがでしょうか。
福島県では観光で有名な、あぶくま洞ですが、行ったことはありますでしょうか?悠久の歳月をかけて創られた大自然の造形美。全長600mの洞内に、種類と数の多さでは東洋一ともいわれる鍾乳石が続くあぶくま洞。したたり落ちる地下水が自らの溶食作用によって創りあげる様々な造形美は、それぞれに名前が付けられ、訪れる人を魅了します。洞内最大のホール「滝根御殿」、日本の鍾乳洞で初めて舞台演出の調光システムが導入された「月の世界」など見どころがいっぱいです。その不思議と感動を探検コースにて楽しめます。
そのあぶくま洞の近くにありますラベンダー園が、今見どころになっています。5万株が咲き誇り見応え満点です。開園期間は7/11日までとなっています。期間中は『ラベンダー摘み取り体験』や『ラベンダークラフト制作体験教室』『ラベンダーソフトクリーム販売』など行われます。
閉園まじかとなっております。気になった皆様、是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。
宿泊部 荒井
こおりやま文学の森資料館
皆様、こんにちは。蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
こおりやま文学の森資料館をご紹介いたします。郡山ゆかりの作家、久米正雄、宮本百合子、真船豊の作品や資料を収蔵・展示されています。
敷地内には、庭園が整備せれ、四季折々に美しい景観が広がって、癒しの空間となっておりますが、ここで開催中のイベントが、「こぐまちゃん」と「あかべこのおはなし」です。
令和3年7/3?8/29まで開催しています。50周年を迎えたこぐまちゃんと福島の人気お土産で有名なあかべこに、会いに行ってみてくださいませ。新たな発見があるかも知れませんよ。
宿泊部 荒井
当ホテルから約44分! お得感いっぱいのスキー場
皆様 こんにちは。
今年はスキーに行かれましたか?
コロナ禍不要不急の外出は難しいですが、身体を動かしてストレスを軽減させることも心身の健康には不可欠ですよね。
当ホテルから約40?の場所に 一番近いスキー場 ”猪苗代スキー場” がございます。
去年12月から始まりました、猪苗代スキー場ファンクラブ『いなスキ!クラブ』入会でお得にスキーをたくさん滑れるキャンペーンのご紹介です。
会員登録はもちろん無料でリフト1日券がこんなにお得なのです!!
猪苗代スキー場の公式ホームページからご自身のメールアドレスを送信し、返信メールへ項目を入力するだけなのでとっても簡単です。
AM6:30スタートの”アサミネロ”そしてナイターと時間によって違う趣で楽しむことも出来ます。
なんといっても猪苗代湖を望む景色は絶景です!
コースは【中央エリア】と【ミネロエリア】に分かれたゲレンデに
初級者から上級者まで楽しめる18コースと1日じゃ滑り切れない多彩なコース展開です。
ゲレンデを見ながら食事ができる
中は暖かい透明のドームテント!
毎週土曜日・祝日前夜の夜は、”いなスキ雪花火” を楽しみながら滑れます。
また、お子様にももっと楽しんでもらえるように
”キッズパーク” をフルリニューアルしました。
当ホテルからも約44分です。
アサミネロにお出かけの際のご宿泊に、またお仕事終わりのナイター終わりに
スターホテル郡山をご利用いただき楽しいお時間を過ごしてみませんか。
宿泊部 湯田
五輪聖火リレー 本県出発まであと27日!!
皆様 こんにちは。
2020東京オリンピック聖火リレーまで なんと1か月を切りました。
福島県から始まります東京五輪聖火リレーの
沿道観覧等についての方針が東京五輪・パラリンピック組織委員会から2/25発表されました。
3/25(木)am9:40 Jヴィレッジを出発し、福島県内は3日をかけ次の栃木県へ聖火を繋げます。
121日をかけて全国を回ります。
本県での五輪聖火リレーについて、予定通り沿道に観客を入れて公道で実施する方針が明らかになりました。
安全な運営に向け新型コロナウィルス感染症対策も公表され、インターネットによるランナーのライブ中継や居住する都道府県以外での観覧自粛など沿道での密集回避案を示しました。
その案はライブ中継の視聴を促すほか、著名人ランナーについては公道ではなく、公園や競技場など密集対策を取れる場所での走行を検討しています。
各ランナーの走行箇所に関する情報は各区間のスタート30分前まで非公開となるそうです。
グランドスタートランナー
”なでしこジャパン”
安藤 梢さん
石清水 梓さん
海堀 あゆみさん
佐々木 則夫さん
”25日PRランナー”
しずちゃん
室屋 義秀さん
”26日PRランナー”
遠藤 尚さん(フリースタイル モーグル選手)
大林 素子さん(元バレーボール選手)
菊池 桃子さん(俳優)
”27日PR”ランナー”
室屋 義秀さん(エアレースパイロット 2017年国民栄誉賞受賞)
箭内 道彦さん(県クリエイティブディレクター)
以上のPRランナーの皆様は福島県ととても深い絆で結ばれた方々です。
3日目最終日のゴールは当ホテルからほど近い”開成山公園自由広場”で行われ、セレブレーーション会場となっております。
「過度な密集が発生した場合は中断も検討する」 とのことですので、マナーを守って感染症対策も万全にご自分も守りながらお願い致します。
聖火ランナーの応援とオリンピックを盛り上げるために間近で声援を送りたい方は是非ともいかがでしょうか。
お待ちしております。
【3/6更新情報】
TOKIOメンバー4名と窪田正孝さんは昨年末に辞退の申し入れがあり、
TOKIOの代走ランナーは日付を変更して室屋義秀さんが、
窪田さんの代走としましてはエールで母親役を演じた菊池桃子さんが走行するそうです。
【3/22更新情報】
3/25グランドスタートとなるJビレッジに
石原さとみさん と サンドイッチマンさんがいらっしゃることが発表されました。
辞退するPRランナーが多い中とても嬉しいニュースでした。
宿泊部 宗形