「観光・イベント情報」の記事一覧
二本松の提灯祭り
朝晩は涼しい日が増え、夜には鈴虫の音色が聞こえる季節になりました。皆様、体調はいかがでしょうか?
福島の秋祭りと言えば、二本松の提灯祭りでございます。7つの町から鈴なりの提灯をつけた合計7台の太鼓台が登場し、街を練り歩きます。それぞれの太鼓台に300個ずつ提灯がかけれれており、鈴なりの提灯の総数は約3000個もあるそうです。ろうそくの炎に揺れている提灯は、とても美しく魅了されてしまいます。日本三大提灯まつりとなっているため皆様にも、ぜひ見てほしいお祭りのひとつです。
2022年10月1日?10月3日
※お祭り開催中は二本松駅前と若宮・松岡通り周辺で交通規制を実施しています。
3日間のうち一番混雑するのが2日目の本祭です。会場周辺や最寄り駅は混雑しますので早めに向かうようにしたほうがよさそうです。夜は、冷えるかもしれませんので羽織るものを一枚ご用意くださいませ。
宿泊部 荒井
田んぼアート
皆様 こんにちは。
今回ご紹介いたしますのは、鏡石町の田んぼアートです。
平成24年から始まり10年目を迎えます田んぼアートですが
今年のテーマは 「つるのおんがえし」 です。
”全国田んぼアートサミット”の開催地が今年鏡石に選ばれたこと、また震災から10余年が経過したことからお礼の願いを込めました。
使用している稲
緑・・・天のつぶ(うるち米)
紫・・・紫大黒(古代米)
黄・・・黄大黒(古代米)
白・・・ゆきあそび・白穂波(観賞用)
赤・・・べにあそび(観賞用)
橙・・・あかねあそび(観賞用)
濃赤・・赤穂波(観賞用)
濃緑・・紫穂波(観賞用)
濃緑・・緑米(古代米)
窓から眺める絵本?もう一つの図書館?
その名の通り鏡石町図書館4階展望室でご覧いただけます。
午前9時から午後5時30分まで
休刊日は毎週月曜日です。
他の地域の田んぼアートと比べて
秋が近づく季節をドライブしてませんか。
宿泊部 宗形
風邪とロック芋煮会2022
皆様、朝晩は涼しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、新型コロナウイルスにより、中止となっておりました風とロック芋煮会が、なんと3年ぶりの開催となります。
今年のタイトルは「風とロックとイモニー号」です。しらさかの森スポーツ公園の広大な会場に3000人を定員とするそうです。
2022年9月10日(土)、11日(日)
福島県白河市しらさかの森スポーツ公園
是非、お時間がありましたらご参加くださいませ
宿泊部 荒井
神獣ベコについて
皆さんこんにちは。
今回は7月に発売になるガチャガチャの神獣ベコを紹介します。
今回は七福神シリーズとなっています。
前回までは1回300円だったのですが、今回からは1回400円になっています。
私は7種類全て欲しいので、7種類セットというものがインターネットにあったので予約しました。
ガチャガチャは福島県なら道の駅などに比較的置いてあるので、皆さんも福島県にお越しの際に興味があればやってみてはいかがでしょうか。
宿泊部 佐藤
郡山でプロ野球
皆さんこんにちは。
今回は6月29日にホテルの近くの開成山で行われたプロ野球の試合についてです。
試合は巨人対中日で行われ、会場もチケットが完売し、すごい盛り上がっていたようです。
試合内容も接戦で、延長までもつれ込み、3対2で中日が勝ちました。
勝ち負けに関係なく、皆さん楽しんでいたようなので、良かったと思います。
皆さんも興味があれば観戦してみてはいかがでしょうか。
宿泊部 佐藤