スターホテル郡山 公式ブログ

郡山インターから約10分!会津~猪苗代湖の観光の拠点に最適なホテル

English Page


スターホテル郡山のブログ


「観光・イベント情報」の記事一覧

第42回釈迦堂川花火大会 4年ぶり開催!!

皆様 こんにちは。

 

福島県最大規模と言われております、釈迦堂川花火大会の開催が決定いたしました。

【開催日】8/26(土)午後7時から午後8時半まで ※雨天決行・荒天中止

【開催場所】須賀川市民スポーツ広場

 

こちらの花火大会は各地の有名花火師さんが競演し、

新作のバラエティー豊かな花火が見れるのも大きな楽しみの一つです!

伝統ある尺5寸の花火から降り注ぐナイヤガラ・超特大スターマイン

また、音楽と光のハーモニーが美しい「ミュージックファイヤー」や「スカイナイトコンサート」が花火大会を盛り上げてくれます。

他にも大切な人へ想いを届けるメッセージ花火など約1万発の花火が夜空を熱く彩ります。

 

4年ぶりの開催となりますので、かなりの混雑が予想されます。

車での移動は駐車場の確保も難しいですし、帰り着くにも時間がかなりかかることが予想されます。

交通規制もありますので、時間に余裕を持ってお出掛けくださいませ。

電車もかなり混雑致しますが、郡山駅までの到着時間が読めますので私はいつも電車を利用しています。

当日東北本線 上り・下り共に ”須賀川花火号”が臨時で多く運行されますので

時間に余裕を持ってお出掛けいただき、時刻表の事前確認をお勧めいたします。

 

穴場スポットをいくつかご紹介いたします。

?イオンタウン須賀川周辺

イオンタウンの北側駐車場が有料席になっています。

?須賀川第二中学校

有料テーブル席が直線上になるため抜群のビュースポットです。

?翠ヶ丘公園

比較的ゆったり楽しむことが出来ます。

?阿武隈川および釈迦堂川の堤防沿い

特に中宿橋はカメラマンが多く集まるスポットです。

 

尚、有料席は完売になっておりますのでご了承ください。

 

 

 

この時期の虫さされは、かなり痒く長引きますので是非虫よけをご準備くださいね。

 

 

夏の終わりの素敵な思い出に是非いかがでしょうか。

 

宿泊部 湯田

 

 

52回あさか野夏まつり花火大会

皆様 こんにちは。

 

2回目の今回は 『あさか野夏まつり』花火大会のご紹介です。

郡山市内で開催の花火大会の中では、打ち上げ会場の周辺が田園のため

見通しがとても良く360度どこからでも楽しむことが出来ますのでお勧めです。

 

開催は曜日は関係なく毎年8/14に開催され、今年は19:30?20:30の打ち上げを予定しています。

荒天時は翌日に順延、雨天決行になります。

郡山カルチャーパークは、遊園地・プールなどの複合施設になっておりますので、日中は施設内でお楽しみいただき

夜はそのまま施設内で観覧することも可能なので、

一番の穴場スポットの観覧車の中で花火をご覧になるのはいかがでしょうか。

 

尺玉をはじめスターマインやメモリアル花火など今年は約8000発の大輪の花火を音楽に合わせて幻想的に楽しむことが出来ます。

 

花火のほかに14時からは小規模のステージイベント(音楽ライブ16:00?18:00)や露店が軒を並べ、遊園地・プールの他にもいろいろとお楽しみいただけますので、

ゆっくりと時間をお過ごしになれると思います。

当日もとても気温が高いことが予想されますので、日焼け対策や熱中症対策を万全に水分補給のご準備など十分にお願いいたします。

【会場】郡山市安積町成田(郡山カルチャーパーク付近)

【アクセス】

?路線バス(福島交通)郡山駅より約30分

ドリームランド南口で下車くださいませ。

?お車ですと東北道郡山南ICから約3分

当ホテルから内環状線経由郡山南インター線約13分

【駐車場】

会場西側の卸売市場の駐車場をご利用いただけます。(1500台無料)

※車の方は当日会場付近が大変混雑しますので早めのご出発をお勧めいたします。

 

最後になりましたが、穴場スポットもご紹介いたします。

成田温泉・・・ビール園で飲食をしながらゆっくりご覧いただけます。(100台)

事前の予約が必要になりますのでお早めにお願い致します。

開成山公園・・少し離れますので醍醐味にかけますが、

人混みからは解放されご覧になれます。(448台)

麓山公園・・・同上 (周辺300台)

笹原川桜並木・・約3.8?の散歩コースは周辺に高い建物がないため見通しが良く歩きながらの観覧が可能です。

 

この日つきましても、タクシーのご予約は難しいと思われますので、予めご了承くださいませ。

 

当ホテルからもご覧いただける場所がありますのでよろしければお尋ねくださいませ。

尚、広い場所ではございませんのでご了承ください

 

 

夏の楽しいひと時をお過ごし頂けましたら幸いです。

宿泊部 湯田

 

 

 

第32回 ふくやま夢花火 開催!!

皆様 こんにちは。

記録的な暑さが続いておりますが、体調はお変わりなくお過ごしでしょうか。

 

今回は3回に渡りお勧めの花火大会をご紹介させていただきますので

どうぞお付き合いくださいませ。

 

コロナ過で夏の風物詩の花火大会の中止が余儀なくされ、昨年も中止となっていましたが

今年は「ふくやま夢花火」が8/5(土)に開催されます。

当日はスターマインや尺玉・音楽創作花火が約6000発予定されております。

 

こちらの花火大会の特徴は、午後から「子どもまつり」が開催され、

小さいお子様も楽しめる催しがたくさん企画されており、夕方からは「大抽選会」も行われ花火以外の楽しみもある花火大会です。

 

屋台出店もございますが、例年では唐揚げ・フライドポテト・ジャンボフランク・きゅうりの一本漬けなどございました。

 

 

 

交通手段としましては、当日タクシーのご利用は大変込み合うためご予約をお受けできないことが予想されます。

路線バス(福島交通)またはお車でのご利用をお勧めいたします。

【バス】JR郡山駅から、舞木(もうぎ)行に乗り15分水穴下車徒歩15分

※17時まで郡山駅到着がおすすめです!

【お車】磐越自すすめです!動車道 郡山東ICから国道288号・県道73号を経由し国道288号を逢隈橋方面へ車で約3?

無料駐車場300台のご用意がありますが、近隣の有料駐車もございますので

満車の場合はご利用くださいませ。

(マックスワン南パーキングまたは本栖寺駐車場)

尚、会場周辺の交通規制がありますので、17:00?20:15間はご注意ください。

【開催住所】963-8061 郡山市富久山町福原上台

【開催時間】19:30?20:30

雨天時は翌日に順延となります。

会場に設置予定の仮設トイレは16か所ですが込み合うことが予想されますので、

お子様とご一緒の方は場所の確認と早めの行動をお願いします。

 

 

合わせて穴場スポットをお教えします。

?郡山駅前 ビッグアイ展望台

?平成記念郡山こどものもり公園

?郡山駅東 ショピングセンター

現地は混雑が見込まれますので離れた場所からも十分楽しめますのでいかがでしょうか。

 

 

 

暑い日が続く中、花火で少しだけ涼を感じ郡山の夏を感じてみませんか。

 

宿泊部 湯田

 

梅雨の時期にこそ!

皆様 こんにちは。

 

今回ご紹介させていただきますのは、

梅雨の時期に咲き誇る紫陽花(あじさい)についてです。

 

梅雨の季節はジメジメして雨が多く、気持ちも憂鬱になりがちですが

この時期を楽しむためにもお勧めのスポットです。

 

当ホテルよりR49へ向かい車で約30?・約36分の場所にございます。

ジュピアランドひらた”で開催されています「世界のあじさい・ゆりまつり」です。

 

毎年6月中旬から7月下旬、あじさいとゆりの見頃の時期に開催され、

蓬田岳の麓に広がる園内で楽しむことが出来ます。

こちらは芝桜でも有名ですので春に訪れた方もいらっしゃるでしょうか。

 

”世界のあじさい園”は2018年「展示されたアジサイの最多品種数372品種」で

ギネスに認定されました。

現在は825種約27,000株が植えられており、人気の品種や平田村オリジナルの品種など

世界各地の様々な種類のあじさいを楽しむことが出来ます。

 

以前から気なっていたのですがこの度初めて出掛けて参りました。

平田村オリジナル品種は現在44種あります。

(ギャラクシー)

たくさんの中から私のお気に入りを探しました!

こちらの2品種をご覧ください。

どちらも花弁が特徴的でとても可愛く可憐です。

 

あいにくの雨模様ですが、紫陽花にはぴったりです。

残念ながらまだ少し早く咲いていない品種がありましたが、

満開になったら圧巻ですね!

 

紫陽花は8つのエリアに分かれていて3コース設けられ、

花に気を取られていると自然に1時間15分歩き続け夢中になっていました。

百合が咲き誇るエリアもあり、こちらも満開とはいきませんでしたが

一輪の存在感が圧巻でした!

こちらがゆりの中でお気に入りの”アルバタックス”です。

「ゆり園」では、35種類約35.000本のユリの花が咲き誇り、香りにも包まれました。

 

「ゆり園」入口にある ”結びの木”桜とクスノキが一つになり3か所重なっている合体樹があります。

平田村の縁結びスポットとしてご利益を感じていただけたらと思います。

 

ジュピアランドひらた全体の敷地面積は250,000?あり

その中にあじさい園が50,000?・ゆり園が6,000?を占め

鳥のさえずりの中、広大な自然を感じとてもリフレッシュできました。

 

皆様へも是非お勧めですが、少し時期が早かったので

私はまた季節を見送って今月もう一度出掛けようと思っております。

 

今年の開催は6/17(土)?7/25(火)まで

8:30?17:00(入園は16:30まで)

入園料は中学生以下は無料ですが、大人500円となります。

※駐車場 500台

 

 

 

皆様も梅雨の時期を有意義に過ごしてみませんか。

 

宿泊部 湯田

猪苗代町 プチ修学旅行

皆様 こんにちは。

 

猪苗代町の観光地が集まったお勧めの場所を

先日まわって参りましたのでご紹介させていただきます。

前回ご紹介の天鏡台をまわられた後に、お食事とお土産にお勧めです。

お店が隣接していますので移動時間をかけずに観光出来ます。

 

お昼時間ですと込み合いますので、まず 河京のラーメン館 へどうぞ。

一階には、売店と”ラーメン神社”が奥にあり、おみくじもございます。

 

お勧めのお土産は、最新トレンドのプリンと大吟醸日本酒サイダーです!

もちろん喜多方ラーメンが一番のお勧めですが個人的には”ニンニク味噌”もお勧めします。

 

2階のラーメン館はラーメンメユーが定期的に一新されていますので、何度行ってもお楽しみいただけます。

以前は好きな味の半ラーメンを注文する形でしたが、トッピングやスープを自身で取り分けるスタイルに変わり楽しみが増えたように感じました。

また一品ごとのクオリティーが高く、サイドメニューも充実していて

バイキングなのに一巡も取り分けないうちにお腹がいっぱいになってしまいました。

 

会場の奥に綿あめコーナーを見つけ久々やってみたらとっても楽しく、

お子様をお持ちのお家族連れにもお勧めです!

お食事の後は屋上で磐梯山と猪苗代湖の景色をお楽しみください。

 

ラーメン館の左隣には、馬刺しのお店がありお土産にお持ち帰りも出来ます。

福島県の馬刺しは赤みが主流で、にんにく味噌をお醤油にといたり馬刺しに付けて食します。

 

 

では次の見どころは、ラーメン館の向かいにあります地ビール館ガラス館です。

49号線を挟んですぐの場所になりますので車を移動してご覧ください。

高価な調度品の展示も多いのですがそれは目の保養にしていただき、

様々なガラス製品がありますので迷いながらお探しください。

 

今の時期ですと風鈴や冷酒・ビールグラスはいかがでしょう。

私は漆塗りを施した冷酒グラスを買いました!是非皆様へもお勧めしたいです。

 

ガラス館入口左奥にはインスタスポットがあり、ガラスの装飾がとても素敵です。

 

次に隣の”地ビール館”ですがこちらでは手作りソーセージとのセットがテイクアウトできますので

別腹で召し上がってください。

お土産にクラフトビールとソーセージもいかがでしょうか。

 

近くに”野口英雄”の生家と記念館がございます。

記念館はリニューアルされ、展示物が増え見やすく変わりましたので

ご興味がありましたら是非こちらへもご覧いただきたいです。

 

郡山インターへ向かう途中に”道の駅猪苗代”もございます。

こちらも品ぞろえが豊富でお勧めがたくさんございますので

お時間がありましたらお立ち寄りくださいませ。

 

どらや”さんは季節のフルーツを使ったフルーツどら焼きを取り揃えていますので

店頭でのお買い求めがおすすめです。

 

ご紹介したいことが多く、長くなってしまいましたがお付き合いいただきありがとうござます。

 

当ホテルから1時間圏内にございますのでお時間がございましたら

是非いかがでしょうか。

 

宿泊部 宗形

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

過去の記事

サイト内検索